1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. しぐさ・生態
  4. 行動
  5. 犬が大好きな人にだけ見せる「好き好きサイン」 苦手な人に見せる”警戒サイン”もあるの?

犬と暮らす

UP DATE

犬が大好きな人にだけ見せる「好き好きサイン」 苦手な人に見せる”警戒サイン”もあるの?

犬は好きな人を前にすると、その好きな気持ちをしぐさで伝えていることがあるようです。みなさんは気づいていますか?

この記事では、「犬が好きな人にだけ見せる好き好きサイン」と「苦手な人に見せる警戒のサイン」について、いぬのきもち獣医師相談室の先生が解説します。また、「犬から好かれやすい人」のポイントも聞いてみました!

犬が好きな人にだけ見せる「好き好きサイン」とはどのようなもの?

笑顔の犬
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
ーー犬は好きな人を見たときに、どのようなしぐさや行動を見せる傾向にありますか?
いぬのきもち獣医師相談室の獣医師(以下、獣医師):
「犬が好きな人を前にしたとき、たとえば下記の4つのようなサインを出していることがあります。

  • 柔らかい表情を見せながらしっぽを振る
  • そばに寄ってくる
  • 手を舐める
  • お腹を見せる
こうしたしぐさは、その人に対して親近感をもっている証だと考えられますね」

犬が苦手な人に見せる「警戒のサイン」って…!?

カーテンに隠れる犬
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
ーーでは、苦手な人や嫌いな人にも、犬はサインで気持ちを伝えているのでしょうか…?
獣医師:
「そうですね。苦手に感じている人の前では、たとえば……

  • しっぽが下がる
  • 近づこうとすると後ずさりする
  • 威嚇して吠える
  • 表情がこわばる
このような4つのサインを見せていることが多いと思います」
ーー犬はどのような人に苦手意識を持ちやすいと考えられますか?
獣医師:
「たとえば、犬はトーンの低い声を怖がる傾向にあるため、女性や子供よりも男性を怖がる傾向にあります。また、犬に対しての態度が威圧的だったり、しつこくかまいすぎる行為なども、苦手に思ってしまうコが多いようですね」
ーー犬とスキンシップをとりたいがためにかまってしまう人も多いと思いますが、犬によってはそれを嫌がるコもいるのですね。

犬に好かれやすい人の特徴

ドッグランを楽しむ犬
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
ーー犬から好かれやすい人には、どのような特徴がありますか?
獣医師:
「犬から好かれやすいのは、物腰が柔らかい人でしょうか。初めて会った人がいきなり近づいてきたり、触ろうとすると犬も構えてしまうことがあります。犬の目線の高さに合わせて、最初はゆっくりとした動きで距離を縮めてくれる人のほうが犬もなつきやすいかと思います」

犬から好かれるためのポイント

散歩を楽しむ犬
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
ーー最後に、”犬から好かれる”ために意識したいポイントについて教えてください。
獣医師:
「先述した内容もありますが、以下のようなことが大切だと思います。

  • 最初から近づこうとしたり、触ろうとしないこと
  • 目線の高さを犬に合わせること
  • 慣れるまでは激しい動きは控えること
  • 声のトーンは高めに、ゆっくりと話すこと

犬ともっと仲良くなる方法をまとめました。ぜひチェックしてみてくださいね。
(監修:いぬのきもち・ねこのきもち獣医師相談室 担当獣医師)
※写真は「いぬ・ねこのきもちアプリ」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
取材・文/Honoka
再構成・編集/いぬのきもちWeb編集室
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る