1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. しぐさ・生態
  4. 行動
  5. 犬が飼い主のニオイをかぎにくるのはなぜ? 犬がよくやるしぐさの理由3選

犬と暮らす

UP DATE

犬が飼い主のニオイをかぎにくるのはなぜ? 犬がよくやるしぐさの理由3選

愛犬がふだんなにげなく行うしぐさのなかには、飼い主さんへの期待に応えようとしたり、飼い主さんへの愛情が秘められていたりすることがあるのをご存じですか?
今回は「コマンドを出したら首をかしげる」「飼い主さんをじっと見つめる」「飼い主さんのニオイをかぎにくる」の3つについて、獣医師の増田宏司先生が人の行動に置き換えて解説。愛犬の気持ちを読み解くための手がかりにしてみてくださいね。

飼い主さんのニオイをかぎにくる

フレンチ・ブルドッグのBUZZくん♪
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
愛犬が、飼い主さんのお尻や足などのニオイをかぎにくるのは、飼い主さんがいつもどおりかを確認しにきていると考えられます。犬にとって、ニオイは何よりも重要な情報源なので、大好きな飼い主さんの様子に変化がないかを、常にチェックしているのです。

人に例えるのなら、好きな人の髪型や服装などこまやかな変化などを気にかけるようなもの。「いつもあなたを見て、気にかけているよ」と、好意を伝える行動といえるでしょう。

コマンドを出したら首をかしげる

柴のうにくん♪
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
しつけのコマンドを出したとき、愛犬が首をかしげるしぐさをすることがあります。これは、耳の角度を変えて飼い主さんの指示を聞き取ろうとしていたり、どうしたらいいのかを一生懸命考えていたりするときの行動です。

人で例えるなら家族から頼まれたことをすぐには思い出せないことを必死に思い出しているようなシチュエーションに似ている様子といえるでしょう。

飼い主さんをじっと見つめる

チワワのテテちゃん♪
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
人は、気になる対象をついつい目で追ってしまいますよね。これは犬も同じで、飼い主さんをじっと見つめるのは、大好きな飼い主さんを見ていたい気持ちのあらわれです。

愛犬が飼い主さんを見つめているとき、飼い主さんが愛犬を見つめ返すと、お互いの体内で「オキシトシン」というホルモンが分泌されます。これは別名「幸せホルモン」と呼ばれている物質なので、愛犬との絆を深めるためにも、見つめられたらやさしく見つめ返してあげるといいでしょう。
犬の愛らしいしぐさには、いろいろな意味が込められています。愛犬が何を考えて行動しているかを知ってコミュニケーションをとれば、愛犬との距離がさらに縮まるかもしれませんね。
お話を伺った先生/増田宏司先生(獣医師 博士(獣医学) 東京農業大学農学部動物科学科(動物行動学研究室)教授)
参考/「いぬのきもち」2023年5月号『飼い主さんへの行動はまるで”推し活”!? あのフシギ行動の理由も! 犬のしぐさを人に置き換えたらよ~くわかった!』
文/東里奈
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
※本記事では内容をわかりやすくするために、擬人化した表現を用いています。
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る