犬と猫が仲よく一緒に暮らしている姿は、人を幸せな気持ちにさせてくれますよね。そこで今回は、Instagramで見つけたかわいい「#犬と猫」たちをご紹介。あわせて、犬と猫が仲よくなれる理由をいぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生が解説します。
仲よしな姿にほっこり♡かわいい「#犬と猫」たち
まずご紹介するのは、仲よく一緒にくつろぐミニチュア・シュナウザーのしおちゃんと黒猫のウニちゃん。こちらは、ひんやりした床で涼んでいるときの一コマだそう。ふたりの姿に何気ない日常の幸せを感じますね!
大きなお友達と小さなお友達
こちらは、ボルゾイのたまごちゃんとエキゾチックショートヘアのみぞれちゃん。大きな犬と小さな猫の仲よしコンビがとてもほほえましいです♡ふたりが寄り添う姿から、お互いを信頼している様子が伝わってきますね。
寝相がシンクロ!?
おそろいのベッドの上で、同じポーズでお昼寝中の犬のぎゅうちゃんと猫のはちちゃん。見事なシンクロ率に加えて毛色もそっくりで、まるできょうだいみたいですね!
犬と猫が仲よく暮らせる理由を獣医師に聞いてみた
仲よしな姿が愛おしい犬と猫たち。なぜ違う動物同士が仲よくなれるのでしょうか?そこで、獣医師の岡本先生に犬と猫が仲よく暮らせる理由や一緒に暮らすコツについてお伺いしました。
犬と猫が仲よく暮らせる理由とは
――SNSでは犬と猫が仲よく一緒に暮らしているほほえましい投稿が多く見られますが、なぜ犬は猫と仲よくなれるのでしょうか?
岡本先生:
「相性の問題もありますが、犬は群れで暮らしていた生き物なので、猫の気持ちをくんでペースを合わせられる場面が多いからかと思われます」
一緒に暮らす犬と猫、お互いをどう思っている?
――では、一緒に生活している犬と猫は、お互いをどのような存在として認識していると考えられますか?
岡本先生:
「仲がよい場合は、猫にとって犬は信頼できる相手、犬にとって猫は群れの仲間と思っている場合が多いのではないでしょうか」
犬と猫が仲よく暮らすためのポイント
――犬と猫を一緒に飼育するとき、仲よく暮らすためのポイントを教えてください。
岡本先生:
「とくに猫はひとりでいる時間を大事にするコも多いので、犬と猫それぞれのパーソナルスペースを確保することが重要です」
見ているだけで幸せな気分になれる「#犬と猫」たち。ぜひみなさんも、ほほえましい姿に癒されてくださいね。
(監修:いぬのきもち獣医師相談室 獣医師・岡本りさ先生)
掲載協力/
@shio_chan0731、
@ikuratarako、
@gyugyu_2929/Instagram
※この記事は投稿者さまにご了承をいただいたうえで制作しています。
取材・文/寺井さとこ
※一部写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と一部写真に関連性はありませんので予めご了承ください。