犬と暮らす
UP DATE
犬がウンチ前にクルクル回る理由は? 謎行動のワケを獣医師が解説
ウンチをする前にクルクルと回るのはなぜ?
白山先生:
「自分の体の位置を定めたり、地面の様子を確認したりしている可能性があります。排泄中はどうしても無防備になるため、野生時代の犬は排泄場所が安全かどうか、本能的に確認していたと考えられます。クルクル回る行動はその名残かもしれません。とはいえ、一切回らない犬もいますので、排泄前のルーティンのようなものと考えてもよいでしょう」
排泄する位置がズレる!どうしたらいい?
白山先生:
「トイレスペースは入口以外をサークルなどで囲むといいでしょう。ただ、体が障害物に当たることを嫌がる犬もいるので、その場合は大きめのトイレを用意してあげることおすすめします」
クルクル回る犬への対応は?
白山先生:
「排泄前にクルクルと回るのは本能的な行動です。無理にやめさせると排泄自体をやめてしまい、排泄リズムが変わってお腹の不調につながるおそれがあります。できるだけ犬のリズムに合わせてあげてください。とはいえ、段差がある場所などで回ると足を踏み外すおそれがあるので、安全には気を付けてあげましょう。
愛犬が回り始めたらウンチをしたいと気付けると思うので、周囲の状況を確認しつつ、速やかにウンチを回収するようにしましょう」
ウンチのとき以外でクルクル回る理由は?
白山先生:
「うれしいときや寝床を整えているときに回るほか、自分のしっぽを追いかける『尾追い行動』などが挙げられます。尾追い行動は遊びや飼い主さんの気を引こうとして行う場合もありますが、退屈・不安・ストレス・環境の変化などが原因になっていることもあります。長時間繰り返す場合は注意しましょう。
また、同じ方向にクルクルと回る『旋回運動』もあります。声かけに反応がない、眼振(眼球が揺れる)、流涎など、ほかの症状を伴う場合は、脳の病気や発作などの神経症状の一症状の可能性があるのですぐに受診しましょう」
取材・文/柏田ゆき
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性がない場合もあります。
UP DATE