犬と暮らす
UP DATE
犬の賢さレベル判定!犬って人間の言葉をどれくらい理解しているの?
犬と人、言葉を理解する仕組みが似ている!
声かけの実験で犬の賢さを再確認!
①ほめ言葉+上機嫌な声
②普通の言葉+普通の声
③普通の言葉+上機嫌な声
④ほめ言葉+普通の声
上記4パターンのうち、犬の報酬領域に反応があったのは、①の「ほめ言葉+上機嫌な声」だけだったそうです。つまり飼い主さんの言葉と声色を、しっかり理解しているということですね。やっぱり犬は賢い♪
犬が理解しているのは、実は単語だけ?
・「オスワリ」と言った人が何を求めているか理解できる。
・「オスワリ」という言葉が意図する行動をすることができる。
・「オスワリ」と言われて、「オスワリ」にふさわしい行動をイメージすることができる。
犬は「オスワリ」と言われた場合、このような考え方をするとされています。しかし、「オスワリ」を使った『文章』を理解することは難しく、犬が理解しているのは、あくまで「単語レベル」とのこと。それだけでも十分すごい気がしますね!
「オスワリ」と「オカワリ」…似た言葉の区別はつくの?
その答えは【できる!】です!
犬は細かい音の違いを聞き分けることができるので、練習を積めば「オスワリ」「オカエリ」など、似た発音の言葉の違いを理解することが可能なんです!
練習の方法
「オスワリ」という言葉で座ったときだけほめてあげることを続ければ、犬は次第に「オスワリ」を正確に覚えてくれるでしょう。もちろん練習に時間はかかりますが、中には1000を超える単語を覚えている犬もいるのだとか。どれだけの言葉を覚えるかは、トレーニングとその子の性質次第。頑張っていろいろ覚えさせてみてくださいね。
文/higarina
※写真はスマホアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE