1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. お出かけ
  4. 旅行
  5. 愛犬にとっての「旅」とは?「ともに成長する旅」に出かけよう!

犬と暮らす

UP DATE

愛犬にとっての「旅」とは?「ともに成長する旅」に出かけよう!

犬と暮らしていると、遠出に対して消極的になってしまう飼い主さんもいるかと思います。しかし、旅は愛犬と飼い主さんとが、ともに成長できるチャンスでもあるのです。さぁ自然豊かな場所へ絆を深めに旅に出ませんか?きっと楽しい思い出が作れるはずですよ!

犬も「旅をしたい」という気持ちはあるの?

まいにちのいぬ・ねこのきもちアプリ

「旅」願望はないけれどメリットがある!

犬には「旅」という概念がないので、「旅したい!」という欲求自体もありません。しかし、旅には新たな刺激がたくさんあるため、「気分転換できる」という点では犬にとってもメリットがあると言っていいでしょう。また、旅は犬が持つ「知りたい!体験したい!」という欲求や好奇心を大いに満たす、良い機会でもあります。

飼い主さんのワガママではない?

犬と人の歴史は古く、古代から一緒に暮らしてきました。その生活の中で順応性や学習能力を磨飼いてきた犬は、人と何かを通して「一緒に乗り越える」という幸せを知っています。そのような体験ができれば、飼い主さんが「愛犬と旅のような何か特別な経験をしたい」と思うことはワガママではなく、犬にとっても嬉しいことなのです。

犬が旅を通じて得られることとは?

まいにちのいぬ・ねこのきもちアプリ
出発から帰宅まで、いつもより多くの時間を飼い主さんと過ごせる旅は、愛犬にとって最高の喜びを感じられる機会でもあります。そして、ふだんのテリトリーから抜け出す環境下では、いつもより飼い主さんへの愛情や仲間意識が高まるとも言われています。

また、犬にとって旅はその時間からいろいろなことを吸収し、学習していく機会でもあります。まさに、生きていくうえでの絶好のスパイスといえるでしょう。

楽しいだけじゃない!飼い主さんにとって愛犬との旅とは?

まいにちのいぬ・ねこのきもちアプリ
飼い主さんにとっての「旅」は、ただ楽しいだけではなく「どのくらいしつけができているのか」など、愛犬のしつけ度合いが確認できるいい機会にもなります。また、家ではない場所でも愛犬が快適に過ごせるよう工夫を凝らすことは、愛犬の飼育に対する責任感を育み、愛情を深める行為ともいえるでしょう。

このように、旅は愛犬だけではなく、飼い主さんにとっても成長のチャンス。日々のしつけや飼い方を見直す機会にもなり得ます。それでは、愛犬と一緒に旅に出るならどのような場所がいいのでしょうか。

愛犬と旅するなら「自然豊かな場所」がおすすめ!

まいにちのいぬ・ねこのきもちアプリ
人は自然の中に入るとリラックスでき、癒され、心身ともにリフレッシュされるといわれています。これは、命あるものは本能的に他の生命との関りを求める傾向にあるためだと考えられています。

この心理的傾向は「バイオフィリア」とよばれ、犬も人と同様に自然の多いところを本能的に愛し、大いなる自然に惹きつけられます。そのため、愛犬と旅に出るなら自然豊かな場所へ行くのが適しているといえるでしょう。

旅は“ともに成長できる”一大イベント!

まいにちのいぬ・ねこのきもちアプリ
飼い主さんにとっても、愛犬との旅は一大イベントです。いつもと違った愛犬の側面を知ることができ、マンネリ感を打破し、感謝の気持ちがよみがえってくることでしょう。そして、初めての経験を“ふたり”で共に乗り越えることは絆を強くし、信頼もより強固なものにしていくことができるはずです。

一般的に「犬は環境の変化に弱い」といわれています。だからこそ旅という「プチ変化」を体験させて、ストレス耐性を高めてあげるのも飼い主さんの役割の一つと言えるでしょう。

さあ、共に成長できる旅へ出かけてみませんか?
参考/「いぬのきもち」2018年4月号『私たちが愛犬と旅に出る理由。』(監修:「スタディ・ドッグ・スクール」代表 鹿野正顕先生)
文/HONTAKA
※写真はスマホアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る