1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 雑学・豆知識
  4. 【調査】犬も「ふてくされる」ことがある!? 気持ちがわかりやすいしぐさ・行動|獣医師解説

犬と暮らす

UP DATE

【調査】犬も「ふてくされる」ことがある!? 気持ちがわかりやすいしぐさ・行動|獣医師解説

犬もふてくされてしまうことがある……?

【調査】愛犬のしぐさや表情などを見て、「ふてくされているな」と感じたことはある?

愛犬のしぐさや表情などを見て、「ふてくされているな」と感じたことはある?
※2025年3月実施「いぬのきもちアプリ」内アンケート調査(回答者数 169人)
ふてくされる犬に関するアンケート(いぬのきもちWEB MAGAZINE)
今回いぬのきもちWEB MAGAZINEは、飼い主さん169名に「愛犬のしぐさや表情などを見て、『ふてくされているな』と感じたことがあるか」というアンケート調査を実施。

すると、飼い主さんの75%が「ある」と回答する結果になりました。

【体験談】愛犬がふてくされているように見えたエピソード

ふてくされるパグ
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
飼い主さんたちは、愛犬のどのような姿を見て「ふてくされている」と感じたのでしょうか。どういった状況で、どんなふうにふてくされていたのか、飼い主さんたちに実際のエピソードを聞きました。

自分の思いどおりにならなかったときに

  • 「おやつがもらえると思ってじっとお座りして待っていたが、もらえなかった。いつもの自分の居場所に戻り、横目で飼い主を見てため息をつく」

  • 「人の食べ物を欲しがったとき、『食べられないからダメ』と言うとふてくされます」

  • 「『あそぼー』と来たけど仕事中で遊んであげられなかったときは、ふてくされて上目遣いで見てます」

  • 「自分の思いどおりにならないと、鼻を『ふん』と鳴らします。人みたいで可愛い」

  • 「トイレをしたのにオヤツをもらえなかったとき。私のことをじっと見て、見えない場所に行った」

  • 「雨でお散歩に行けないと、伏せて顎を床につけたままで呼んでも無視して、目以外は動かしません」

  • 「散歩の催促にすぐ応えられず、『さぁ、これから散歩行くぞ』と声をかけても寄ってこない」

かまってもらえなかったときに

  • 「忙しくて、愛犬の遊んでおねだりに応えてあげられなかったとき。ベッドの上でわかりやすくふてくされた顔で、ゴロンして、上目遣いでじー…っと見つめてました」

  • 「家族が夕飯時にケージから出してほしくて、キャンキャン鳴いても聞いてもらえなかったとき。ベットの上で伏せをして、上目遣いで睨んでます」

  • 「かまってほしいときにかまってもらえなかったら、いつもと違うところにオシッコをしちゃう」

  • 「2頭飼いです。後輩犬と遊んでいると、先住犬は伏せのポーズ。名前を呼んでも来ません」

苦手なことや嫌なことをすると……

  • 「お散歩がキライで準備をし始めると隅っこに逃げ込み、じとぉ〜とした目で見てきます」

  • 「大嫌いなシャンプーに連れていかれて帰宅後、飼い主と距離を取る。呼んでも来ない」

  • 「歯磨きをするときなど、テーブルの下に隠れ隅っこで隠れている」

留守番を察すると……

  • 「休日の買い物に家族で行く際、犬が入れないのでお留守番をお願いすると、文句を言いながらサークルに入ります」

  • 「こちらが出かける用意をしていると、遠くからブスッとした顔でこちらを見ます。『またお留守番か……』って言って、文句ありげな顔で見てきます」

  • 「お留守番になりそうだと気づくと、離れたところで伏せをして、上目遣いにこちらを見ながらため息をつきます」

ほかの犬を可愛がると……

  • 「よそのワンちゃんが近づいてきて『いいコ、いいコ』したら、プイッと横を向いて呼んでも知らん顔されました。その日は、とうとう目も合わせてくれませんでした。ジェラシー丸わかりで可愛かったです」

  • 「ほかの犬を抱いたりしたとき。飼い主を無視します(笑)」

【獣医師解説】犬もふてくされることがあるの?

ふてくされるトイ・プードル
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
飼い主さんたちからさまざまなエピソードが寄せられましたが、実際に犬は人のようにふてくされるようなしぐさ・行動を見せることがあるのでしょうか。

いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に聞きました。
岡本先生:
「犬は自分の希望が叶わなかったときや期待できないときにふてくされたり、すねたりすることがあります。

そのような場合に、下記のようなしぐさや行動が見られることがあるでしょう。
・八つ当たりやイタズラをする
・呼びかけを無視する
・飼い主さんをじっと見つめる
・飼い主さんから離れた場所に行く
ふてくされたり、すねたりするなどの行動を見せる犬には、特徴が見られるかと思います。たとえば……
・好きなことや人に対する態度がわかりやすいコ
・食欲旺盛なコ
・散歩に行きたい、おやつが欲しいなどの要求が強いコ
・かまってほしがりなコ
などに見られやすい傾向があるでしょう」
(監修:いぬのきもち獣医師相談室 獣医師・岡本りさ先生)
いぬのきもちWEB MAGAZINE『ふてくされる犬に関するアンケート』
※飼い主さんがご自身の体験を回答したものです。
※写真は「いぬのきもちアプリ」で投稿されたものです
※記事と写真に関連性がない場合もあります。
※記事の内容は2025年4月時点の情報です。
取材・文/雨宮カイ
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る