犬と暮らす
UP DATE
<PR>【愛犬のための寄生虫対策!第4回】この夏、見直したいフィラリア予防の新常識

近年、温暖化により蚊の活動期間が長くなっているため、フィラリア症のリスクは夏以外の季節にも広がっています。
そこで今回は、1年を通じて予防を行う「通年対策」の必要性を、『今の常識』としてわかりやすくご紹介します。
フィラリア症ってどんな病気?

フィラリア症の症状
軽度(感染初期)
・元気や食欲がない
・咳

中程度
・運動をいやがる
・肺音の異常

重度
・呼吸困難
・運動をいやがる
・失神
・腹水
・血色素尿
・死

蚊の活動期間が延びています!
蚊の活動時期が長引くことで、フィラリアに感染するリスクも長期化しており、「蚊が出る夏の時期だけフィラリア症の予防をすれば大丈夫」という考え方は、今の時代にはもう合っていないのです。

フィラリア症予防は、1年を通してしっかりと!
愛犬を守るために、動物病院でしっかり相談して予防を行いましょう。
▼▼ノミ・マダニ対策、できていますか?▼▼
UP DATE