1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 雑学・豆知識
  4. 犬が撫でる前は嬉しそうなのに、撫で始めると『スン』とした表情になるのはなぜ? 理由と心理を解説

犬と暮らす

UP DATE

犬が撫でる前は嬉しそうなのに、撫で始めると『スン』とした表情になるのはなぜ? 理由と心理を解説

愛犬が『撫でて〜♪ 』と嬉しそうに尻尾を振って近づいてきたので、飼い主さんが体を撫でると、急にそっぽをむいたり、尻尾が下がったり、真顔になったりするコもいるようです。

では、犬はどのような気持ちから、こういった行動をみせるのでしょうか?

「犬が撫でて欲しいときのしぐさと行動」について、いぬのきもち獣医師相談室の山口みき先生に話を聞きました。

犬が撫でてほしいときの行動

愛犬が撫でる前は嬉しそうなのに、撫で始めると『スン』とした表情になるのはなぜ? いぬのきもち
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
――犬が撫でてほしいときは、どのようなしぐさや行動がみられますか?

山口先生:
「犬が撫でてほしいときは、近づく、前足で手に触れてくる、人の手に頭をあてる、見つめるなどの様子がみられます」

犬が撫でられたくないときの行動

愛犬が撫でる前は嬉しそうなのに、撫で始めると『スン』とした表情になるのはなぜ? いぬのきもち
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
――犬が撫でられることを嫌がっているときは、どのようなしぐさや行動がみられますか?

山口先生:
「犬が撫でられたくないときは、よける、嫌がる、遠ざかる、噛もうとする、唸るなどの様子がみられます」

撫でられて嬉しい? 嫌がっている? 犬の行動と心理

もっとナデナデして♪
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
ここからは、犬の行動とそのときに考えられる犬の気持ちについてみていきましょう。

①撫でられると犬が『スン』とする/尻尾を下げるのはなぜ?

――たとえば、撫でる前は犬の方から『撫でてー』と近づいてきて尻尾を振っていたのに、撫で始めると『スン』とした表情や真顔になる、尻尾を振らない、尻尾を下げる場合、犬にこのような行動がみられる理由を教えてください。

山口先生:
「このようなケースでは、自分の要求が通ったので落ち着いた、期待していた撫で方ではなかった、本当は撫でてほしかったわけではないなどの理由が考えられます」

②撫でられると犬がそっぽを向くのはなぜ?

――先ほどと同じシチュエーションで、体を撫で始めると犬がそっぽを向く場合、犬にこのような行動がみられる理由を教えてください。

山口先生:
「この場合は、自分の要求が通ったので落ち着いた、期待していた撫で方ではなかった、本当は撫でてほしかったわけではないという理由に加えて、ことのほか撫でてほしい場所が顔の横だった、過去にそっぽを向いたときの人の反応が犬にとって好ましいものだったなどの理由が考えられます」

犬の体を撫でたら嬉しそうでないときの対応

愛犬が撫でる前は嬉しそうなのに、撫で始めると『スン』とした表情になるのはなぜ? いぬのきもち
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
――愛犬が『撫でて』と嬉しそうに近づいてきたので体を撫でたとき、反応があまり嬉しそうでない場合はどうすればよいですか?

山口先生:
「犬が嫌がらないのであれば撫でてもよいと思いますが、少し撫でたら切り上げたり、声掛けなど別のコミュニケーションを試して、愛犬の本心を探ってみてはよいのではないでしょうか」

愛犬がどのような気持ちなのかを考えながらコミュニケーションをとってあげたいですね。
(監修:いぬのきもち獣医師相談室獣医師・山口みき先生)
取材・文/maki
※写真は「いぬのきもちアプリ」で投稿されたものです
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る