1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 雑学・豆知識
  4. 「もうちょっとなのに」ドアの前で立ち止まるペキニーズ!「こっちきて」をやり遂げない犬の心理

犬と暮らす

UP DATE

「もうちょっとなのに」ドアの前で立ち止まるペキニーズ!「こっちきて」をやり遂げない犬の心理

ちょこんと座る犬。
クッペくん
飼い主さんに呼ばれてやってきたクッペくん
@_coupe_peki_
写真は、X(旧Twitter)ユーザー@_coupe_peki_さんの愛犬・ペキニーズのクッペくん(取材当時1才)が飼い主さんに呼ばれて来たときの様子です。投稿されたこの写真には、こんなコメントが添えられていました。

「犬あるある:もうちょっとなのに『こっちきて』ができない」

クッペくんがどれくらい手前で止まっていたかというと……
ドアの前で止まるクッペくん
飼い主さんの目から見たクッペくん
@_coupe_peki_
飼い主さん:
「朝、私が歯磨きのためにリビングから出たところ、クッペも一緒に部屋を出てきました。そして、私が歯磨きを終えてリビングに戻ろうとしたところ、ドアの直前でおすわりしてしまったのです。
『こっちに来て。ドアを閉めるよ』と言っても、リビングへ入ってきてくれませんでした(笑)

飼い主さんのもどかしい気持ちが伝わってくる、この写真。「こっちにきた」とは言えない状況には、理由があるといいます。

なぜ、惜しい状況に? ドアの前で止まる理由

まどろむクッペくん
カーテン越しの光を浴びてまどろむクッペくん
@_coupe_peki_
じつは、クッペくんがドアの前で止まるのは、ふだんからあることなのだとか。

飼い主さん:
「今回のようにドアの外にいるときや、おもちゃをくわえているときは、いつもちょっと遠くで止まります。“確実にかまってもらえるチャンス”でもあるので、たくさん名前を呼んでもらい、あわよくばおやつをもらいたいと思っているのではないでしょうか」

日頃のクッペくんをよく知っている飼い主さんだから、その行動に感心してしまう気持ちもあったといいます。

飼い主さん:
『こっちきて』の意味を理解したうえで私が『おやつ』と言うのを待っているように感じたので、『賢いな』と思いました。また、キョトンとしたような表情をしているのが、とてもかわいかったです」

クッペくんはドアの前で、「おやつをくれたら、そちらに行きますよ」と思っていたのだろうと飼い主さんは語ってくださいました。

「こっちきて」をやり遂げない犬の心理

床に寝転がるクッペくん
床に寝転がり、飼い主さんのことを見つめるクッペくん
@_coupe_peki_
少しだけ離れた場所で止まってしまうよ行動には、犬のどのような心理が隠れているのでしょうか。いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生にお話を伺いました。

岡本先生:
「今回のようなケースは、抱っこで拘束されたくない気分、お手入れや自分の嫌なことをされるのではないかと警戒している 、なでられるよりも遊びたい気分(ほかにしたいことがある) 、飼い主さんについてきてほしい場所がある などといった理由が考えられます。

『こっちきて』の呼びかけに少し手前で止まってしまう場合は、おもちゃを使って呼び寄せたり、寄ってきたらほめてごほうび(おやつやフードなど)を与えたりして練習するといいでしょう」
犬は飼い主さんのコマンドに応じないことで、自分の気持ちを伝えているようです。
写真提供・取材協力/@_coupe_peki_さん/X(旧Twitter)
(監修:いぬのきもち獣医師相談室 獣医師・岡本りさ先生)
取材・文/小崎華
※この記事は投稿者さまに取材し、了承の上制作したものです。2025年4月時点の情報であり、現在と異なる場合があります。
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る