犬と暮らす
UP DATE
犬が喜ぶ「魔法の言葉」を調査! 「ゴハン」よりも人気な言葉が!?|獣医師解説
【調査】愛犬が聞くと喜ぶ魔法の言葉はある?

【調査】愛犬が喜ぶ魔法の言葉はなに?

「ゴハン/オヤツ/おさんぽ/食べる/かわいい/いいコ/おりこう/愛犬の名前/その他」の中から選んでもらったところ、今回の調査で最多だったのは「オヤツ(18%)」。次いで「ゴハン(17%)」、「おさんぽ(14%)、「愛犬の名前(11%)」が多いようです。
「その他」を選んだ飼い主さんの回答は
- 「おうち」
- 「お菓子」
- 「ごほうび」
- 「車」
- 「コング」
- 「一緒」
- 「お布団」
- 「お出かけ」
- 「リンゴ、イチゴ」
- 「お外行く?」
- 「行こうか?」
- 「パパ来た!」
- 「ぽんぽん空いた」
【体験談】愛犬が魔法の言葉を聞いたとき、どんな反応をする?
- 「呼んでも聞かないふりをしてても『オヤツ食べよっか』と言うと急いで走ってくる」
- 「ゴハンって聞くと、ジャンプしながら目をキラキラしながら喜んでる姿が可愛い」
- 「繁殖犬からの保護犬だったので名前を呼ばれることもオヤツをもらうこともなかったみたいで、名前を呼ばれるととっっても嬉しそう」
- 「食いしん坊なので時々ガムを与えていますが、それすら離したがらないので、ガムを取り上げたいときは『あれにする?』と聞くと大喜びでガムを放り投げて飛んできます。ちなみに『あれ』とは、ちゅ〜るのことで、お皿に1センチほど出して、なめている間にガムを隠します」
- 「コング。トイレを大小できた後におやつ入りコングを渡します。普段なかなか渡さないから『コングしよか!』と言うと喜んで回ります」
- 「車に乗るのが好きなので『車』と言うと一番喜びます」
- 「『一緒』と言うと、一緒に散歩やドライブに行ける、お留守番じゃないことがわかって、大喜びで走り回ります」
- 「主人の帰宅に合わせて駅までお散歩。『パパ来た!』と言うと2頭で、猛ダッシュ! お母さんは、走るの大変大変……」
- 「『オヤツあげるよ』と言うと、喜んでそばに来て嬉しそうな顔する。あとは夜寝るときに名前を呼びながら『いいコね、かわいい、世界で一番大事なおりこうちゃんは私の命よ』と言いながら寝かしつけている。そうやって言うと安心して寝ます」
- 「『ゴハン、オヤツ、かわいい』という言葉が聞こえると、遠くからすっ飛んできます」
- 「魔法の言葉『ゴハン、オヤツ、おさんぽ』を聞くと、くるくる回って喜びます」
- 「ゴハンもそうですけど、リンゴとイチゴのほうが喜びます」
- 「食べることが大好きで、残すことなく食べます! 『ゴハン』は、寝ていても声をかけると目を開けて、キラキラした目で見つめます」
- 「好きな食べ物はすごく反応する。手がつけられない」
- 「『お父さんがお仕事から帰ってきます』っと言うと、必ず2頭ともニヤリとします。その理由は、お出かけできるからー(笑)」
- 「人が大好きで、『かわいいね』とか『おりこうね』と言われると、お座りしてニコニコして、愛嬌いっぱいです。先日は、地域のイベントで看板犬してくれましたよ」
- 「ホームセンターのペット用カートに乗るのが大好きなので、ホームセンターの店舗名を言うと喜ぶ」
- 「『行く?』と聞くと、お散歩でもお買い物でも連れて行ってくれると思っているので、大変喜びます」
- 「お散歩中、帰宅拒否したときに『おウチ ゴハン』と2つキーワードを言うと、ウキウキ顔でグイグイリードを引っ張りながら帰ります」
【獣医師解説】犬が聞くと喜ぶ言葉の特徴について
いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に聞きました。
「犬が喜ぶ魔法の言葉については、アンケートでも寄せられた下記のようなものが当てはまるでしょう。
・オヤツ、ゴハン(好きなものを食べられる期待から)
・おさんぽ(好きなお散歩に行ける期待から)
・名前(飼い主さんのことが好きで、自分の名前を理解しているから。かまってもらえる・注目してもらえるという期待から)
犬が覚えやすい言葉には、短い単語や犬自身にとって嬉しいことと紐づけされている言葉という特徴があります。
こうした言葉を覚えたり、飼い主さんが発する言葉に反応しやすい犬は、食欲旺盛なコやお散歩が好きなコ、飼い主さんとのコミュニケーションが好きなコに多い傾向があると思います」
いぬのきもちWEB MAGAZINE『愛犬が聞くと喜ぶ「魔法の言葉」に関するアンケート』
※飼い主さんがご自身の体験を回答したものです。
※写真は「いぬのきもちアプリ」で投稿されたものです
※記事と写真に関連性がない場合もあります。
※記事の内容は2025年5月時点の情報です。
取材・文/柴田おまめ
UP DATE