昨年の災害級といえるほどの暑さに加えて、増えている地震や台風なども心配。そこで、暑さにも暑い中で起きる自然災害にも配慮した今年ならではの熱中症対策を、獣医師の原修一先生、ペット防災の専門家・浜田あゆりさんに聞きました。今回は飼い主さんの在宅時にも気をつけたいことをご紹介します。
年々、暑さが深刻化! 熱中症対策はアップデートが必要です
年々、暑さが増していますが、昨年の夏の暑さは災害級といえるほど。「昨年はこれまでの対策では不充分なこともありました。今年は去年以上の備えが必要」と獣医師の原先生も警鐘を鳴らしています。
自然災害が増加! 防災の観点をプラスした熱中症対策が必要です
そして、酷暑とともに心配なのが自然災害。地震はもちろん、夏の台風やゲリラ豪雨などが増え停電や浸水の不安も。防災士の浜田あゆりさんは「夏に自然災害が起こることを想定した熱中症対策を立てるべき」と言います。
在宅時は飼い主さんのいる部屋〝だけ〞で過ごさせる
飼い主さんが家にいても犬と離れていれば、状況的には留守番と同じです。犬の様子を把握できるように行動範囲を制限して飼い主さんのいる部屋だけで過ごさせるようにして。死角になる場所は柵などで行けないようにしましょう。在宅で仕事をするなどで集中していて、犬の様子を気にかけられないことも。そんなときは犬が好きなマットをそばに敷くなどして近くにいるように工夫して。
犬がよくいる場所の室温と湿度をまめに見る
「同じ部屋にいるから室温・湿度は気にしなくていい」と思うのも考えもの。室温・湿度は、部屋の上部と下部、場所によっても異なります。犬がよくいる場所で体高に合わせたところに温湿度計を設置し、まめに見るようにしましょう。
アルミボードや大理石ボード、保冷枕などを置く
熱中症対策として、冷たく感じる「冷感・涼感」素材のグッズだけでは不充分。体温を下げる「冷却」できる場所があったほうがいいでしょう。なければ大理石やアルミのボードなどを置くようにして。
少しの時間でも愛犬をベランダに出さない!
洗濯物を干したり植物の水やりをしたりする間、少しの時間ならとベランダに犬を出すことも避けましょう。地面からの照り返しによる暑さに加えて、室外機から排出される熱風が体高の低い犬に直撃します。
【防災の視点】氷はできるだけ多くストックしておく
冷凍庫の氷は体を冷やすのはもちろん、溶ければ飲料水にもなるので、ストックは多いほど◎。ペットボトル水を凍らせたり、コンビニで購入できる溶けにくい氷をストックしたりしてもいいでしょう。停電した際に氷が充分にあれば、ハンディ扇風機の風を氷越しに当てて涼めます。氷はステンレスのカップに入れると溶けにくくて◎。
飼い主さんが在宅中でも気をつけたい熱中症対策をご紹介しました。いっしょにいるから安心と過信しないで、今回ご紹介した対策を実践してくださいね。
お話を伺った先生/上野原どうぶつ病院院長・獣医師 原 修一先生、「ペット防災せたがやネットワーク」代表理事、防災士 浜田あゆりさん
参考/「いぬのきもち」2024年7月号『熱中症対策をアップデート』
写真/尾﨑たまき、殿村忠博
文/いぬのきもち編集室