犬と暮らす
UP DATE
<PR>【無料】抽選で50名様にプレゼント!いなばの冷凍ペットフード4品がもらえるチャンス!

2025年4月25日(金)~ 2025年5月15日(木)
★応募はたったの2Step★
いなば冷凍ペットフード公式Instagramから、プレゼントキャンペーンの募集投稿にコメントをしたら応募完了です。
【Step2】
当選された方には、いなば冷凍ペットフード公式Instagramのダイレクトメッセージで当選連絡が届きます。
※いなば冷凍ペットフード公式Instagramをフォローしていない場合、ダイレクトメッセージを受け取れない可能性がありますので、ご注意ください。
いなばの冷凍ペットフード4品を無料でもらえる!
いぬのきもちWEB読者にアンケート!愛犬の食事に冷凍フードを購入する(した)理由は?

ちなみに同アンケートによると、冷凍フードを与えたことがある飼い主さんは、ドライフードやウエットフードを与えたことがある飼い主さんより少ないものの、手作りフードを与えたことがある飼い主さんよりは多いという結果に。また、冷凍フードを与えたことがない理由を聞いたアンケートでは「冷凍ペットフードの存在を知らない(知らなかった)」という回答が最も多かったです。
これらのことから、冷凍フードは質のよい食事にこだわる飼い主さんに選ばれる傾向があるのかもしれませんね。
※「いぬのきもち」アプリ調査。2025年3月実施。回答数159
栄養・素材にこだわったいなばの冷凍ペットフードを無料でもらえるチャンス!

ひとつひとつ手作り!砂糖不使用で、オーツ麦クリームのやさしい甘さ。愛犬も大切な家族の一員だから。愛犬の誕生日はもちろん、家族のお祝いの席では愛犬も一緒にケーキを食べてお祝いしたいですよね。

紅はるかを使用した厳選素材!アレルギーに配慮したヤギミルクを使用。砂糖不使用で、はちみつとオリゴ糖の自然本来の甘さで愛犬の健康にも気を配っています。愛犬と一緒にごほうびのアイスタイムを楽しめます。

通常のちゅ~るとは配合を変更し、よりクリーミーでミルキーな味わいに!軽く溶かしてシャリシャリ食感、しっかり溶かして冷たいクリーミーな食感と、愛犬の好みの食感を試してみて。

ヒト基準の素材でつくったこだわり品質のミートボールを、急速冷凍でできたてのおいしさで。大切な愛犬にこだわりごはんを♪
いなばの冷凍ペットフードを無料でもらえるチャンス!
提供/いなばペットフード
UP DATE
人気テーマ
あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事
-
成犬期にかかりやすい? 目・皮膚・泌尿器の病気をチェック!
犬は、1才を過ぎると成犬期と呼ばれます。この時期は、間違ったお世話や生活習慣による病気や、お出かけの際に油断して起こるトラブルなどが起きがちです。そこで今回は、成犬期にかかりやすい目・皮膚・泌尿器の病気についてまとめました。
-
犬に嫌われないための接し方 犬に好かれるコツってあるの?
『犬に好かれる人になりたい! 』『犬と仲良くなりたい! 』という方は、犬が嫌がる動きをしないようにするとよいそうです。「犬に好かれるコツ・犬に嫌われない接し方」について、いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に話を聞きました。
-
犬が目をスーッとそらす理由 目を合わせない犬の気持ちとは?
「愛犬の視線を感じて見つめ返したのにスーッと目をそらされた」このように犬が目線をそらすとき、どんな理由が考えられる? 「犬が飼い主から目をスッーとそらす理由と犬の気持ち」について、いぬのきもち獣医師相談室の山口みき先生に話を聞きました。
-
犬の歯みがきは絶対に必要! 臼歯&切歯のみがき方をマスターしよう
愛犬の歯みがき、しっかりできていますか? 愛犬の健康を守るためにも、正しい歯みがきの方法を知っておくことが大切です。今回は犬の歯みがきの基本と、みがきにくいと言われる臼歯(奥歯)・切歯の上手なみがき方をご紹介します。
-
愛犬と心を通わせる方法 犬と仲良くなるための接し方とは?
「愛犬と心を通わせることができたらいいな」こんな風に思ったとき、犬に人の気持ちを伝えるためにどんな接し方をすると愛犬ともっと仲良くなれるのでしょうか。「犬と仲良くなる接し方」について、いぬのきもち獣医師相談室の山口みき先生に話を聞きました。
-
【調査】天気が悪い日、愛犬はどう変わる?天候の影響を受けやすい犬の行動と特徴を獣医師が解説
いぬのきもちWEB MAGAZINEは、飼い主さん173名に「天気が悪い日に、愛犬はいつもとは違った行動をとることがあるか」というアンケート調査を実施。すると、今回の調査では飼い主さんの約3割が「ある」と回答する結果になりました。この記事では、飼い主さんたちから寄せられたエピソードを紹介。また、「天気が良い日、悪い日で見られる犬の行動の変化」について、獣医師が解説します。
-
【調査】子犬のころと比べ「愛犬の性格が変わった」と感じる? 成長するにつれ見られる変化、注意したい事例を獣医師が解説
いぬのきもちWEB MAGAZINEは、 成犬、シニア犬の飼い主さん155名に「愛犬は子犬のころと比べて『性格が変わった』と感じるか」というアンケート調査を実施。すると、今回の調査では飼い主さんの約半数が「性格が変わったと感じる」と回答する結果になりました。この記事では、飼い主さんたちから寄せられたエピソードを紹介。また、「成長とともに犬の性格が変わることがあるのか」について、獣医師が解説します。
-
犬の気象病とは? 天候や気圧が変わりやすい季節の変わり目は愛犬の体調変化に注意!
季節の変わり目は天候や気圧などが変わりやすく、体調を崩す犬もいるようです。今回は「犬の気象病」について、いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に話を聞きました。
-
犬にとって危険な虫は室内にも!「塵性ダニ」と「トコジラミ」について解説
屋外には、マダニや蚊、ネズミやムカデなど、犬にとって危険な生き物がたくさんいますが、実は屋内にも犬に害を与える生き物がいます。今回は、室内に潜んでいる危険な生き物「塵性ダニ」と「トコジラミ」についてまとめました。
-
〈PR〉【乗船チケット当たる!】豪華設備フェリー「さんふらわあ」で行く愛犬との船旅をレポート!
「さんふらわあ」は、関西〜九州を結ぶ豪華フェリー</strong>。実は<strong>愛犬と一緒に乗船・宿泊ができることをご存じですか?広々とした専用客室や船内のドッグランなど、愛犬連れに配慮された数々の設備を備え、愛犬との特別な船旅を満喫することができます。 今回は、初めてフェリー旅を体験する愛犬(メロディちゃん・4才/キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル)と飼い主さんの旅の様子をご紹介します。