犬と暮らす
UP DATE
<PR>【無料】抽選で50名様にプレゼント!いなばの冷凍ペットフード4品がもらえるチャンス!

2025年4月25日(金)~ 2025年5月15日(木)
★応募はたったの2Step★
いなば冷凍ペットフード公式Instagramから、プレゼントキャンペーンの募集投稿にコメントをしたら応募完了です。
【Step2】
当選された方には、いなば冷凍ペットフード公式Instagramのダイレクトメッセージで当選連絡が届きます。
※いなば冷凍ペットフード公式Instagramをフォローしていない場合、ダイレクトメッセージを受け取れない可能性がありますので、ご注意ください。
いなばの冷凍ペットフード4品を無料でもらえる!
いぬのきもちWEB読者にアンケート!愛犬の食事に冷凍フードを購入する(した)理由は?

ちなみに同アンケートによると、冷凍フードを与えたことがある飼い主さんは、ドライフードやウエットフードを与えたことがある飼い主さんより少ないものの、手作りフードを与えたことがある飼い主さんよりは多いという結果に。また、冷凍フードを与えたことがない理由を聞いたアンケートでは「冷凍ペットフードの存在を知らない(知らなかった)」という回答が最も多かったです。
これらのことから、冷凍フードは質のよい食事にこだわる飼い主さんに選ばれる傾向があるのかもしれませんね。
※「いぬのきもち」アプリ調査。2025年3月実施。回答数159
栄養・素材にこだわったいなばの冷凍ペットフードを無料でもらえるチャンス!

ひとつひとつ手作り!砂糖不使用で、オーツ麦クリームのやさしい甘さ。愛犬も大切な家族の一員だから。愛犬の誕生日はもちろん、家族のお祝いの席では愛犬も一緒にケーキを食べてお祝いしたいですよね。

紅はるかを使用した厳選素材!アレルギーに配慮したヤギミルクを使用。砂糖不使用で、はちみつとオリゴ糖の自然本来の甘さで愛犬の健康にも気を配っています。愛犬と一緒にごほうびのアイスタイムを楽しめます。

通常のちゅ~るとは配合を変更し、よりクリーミーでミルキーな味わいに!軽く溶かしてシャリシャリ食感、しっかり溶かして冷たいクリーミーな食感と、愛犬の好みの食感を試してみて。

ヒト基準の素材でつくったこだわり品質のミートボールを、急速冷凍でできたてのおいしさで。大切な愛犬にこだわりごはんを♪
いなばの冷凍ペットフードを無料でもらえるチャンス!
提供/いなばペットフード
UP DATE
人気テーマ
あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事
-
犬の薬を上手に飲ませる方法は? 犬が薬だけ出す・残す・嫌がる時の対処法
犬のフィラリア予防や病気の治療のために薬を口から飲ませるとき、上手に飲んでくれるコもいれば、ペッと出す、残す、嫌がるというコもいるようです。「犬の薬を上手に飲ませる方法」について、いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に話を聞きました。
-
犬がヘビやマムシに咬まれたらどうすればいい? 犬のヘビ咬傷の症状と対処法
犬が自宅の庭や公園、散歩中などにヘビやマムシなどに咬まれて顔や体などが腫れてしまうこともあります。犬がヘビに咬まれた場合はどう対処すればよい? 「犬のヘビ咬傷の症状と対処法」について、いぬのきもち獣医師相談室の原駿太朗先生に話を聞きました。
-
【調査】愛犬と一緒に寝ている人はどれくらい?添い寝の注意点を獣医師が解説
愛犬と添い寝する飼い主さんは、暑い時期にはどうしていますか?いぬのきもちWEB MAGAZINEで取ったアンケート調査の結果をご紹介します。また、「犬は添い寝すると安心する?」「添い寝するときの注意点は?」という疑問にもお答えします。
-
シニア犬の快眠をサポートする「リラックスマッサージ法」とは?
犬は、高齢になると睡眠の質が低下しがちです。今回は、愛犬が快適に眠ることができるよう、心と体をほぐしてリラックスさせるためのマッサージの手順をご紹介します。ぜひ、実践してみてくださいね。
-
「犬は人より暑さに弱い」 夏の暑さ対策5選
愛犬の暑さ対策はできていますか? 犬は暑さに弱い動物です。暑い夏を愛犬とどう過ごすか、熱中症対策やお世話の仕方をチェックしておきましょう。「夏の犬の飼い方・過ごし方」について、いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に話を聞きました。
-
犬のおもちゃの洗い方と頻度は? 犬用おもちゃのお手入れの仕方を解説!
愛犬が遊ぶおもちゃは清潔にできていますか?では、犬のお気に入りのおもちゃはどれくらいの頻度でどのように洗うとよいのでしょうか? 「犬のおもちゃの洗い方とお手入れの仕方」について、いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に話を聞きました。
-
犬が飼い主の手を舐める理由と対処法 人の手をペロペロするのはなぜ?
愛犬が飼い主さんの手をペロペロと舐めることはありませんか? こんなとき、犬はどのような理由で人の手を舐めているのでしょうか? 「犬が飼い主の手を舐める理由と対処法」について、いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に話を聞きました。
-
ドライヤーが嫌いなのに「飼い主が髪を乾かす様子」を見にくる犬 行動からわかる心理は?|獣医師解説
紹介するのは、Instagramユーザー@chai_latte1213さんの愛犬・チャイちゃん(撮影時3才)。チャイちゃんはドライヤーが嫌いだけれど、自分がされないとわかっているときはダッシュでやってきて、ドライヤー中の飼い主さんの様子を見ているそうです。犬のこの行動からは、どのようなことがわかるのでしょうか。獣医師が解説します。
-
【調査】「犬見知り」をする犬はどれくらい?対策について獣医師に聞いた
ほかの犬を見ると吠えたり隠れたり……あなたの愛犬は「犬見知り」をしますか?今回は、いぬのきもちWEB MAGAZINEで行ったアンケートの結果をご紹介。加えて「犬見知り」をする理由や対策について、いぬのきもち獣医師相談室の先生に聞きました。
-
「腹時計が正確」?毎日、夜ゴハンの時間をお知らせする柴犬の行動からわかること|獣医師解説
紹介するのは、Instagramユーザー@shibasuzu1006さんの愛犬・すずちゃん(撮影時7才/柴犬)。すずちゃんはお迎え当時から食べることが大好きで、覚えていないぐらい小さいころから夜ゴハンの催促をしているそうです。この行動からは、どのようなことがわかるのでしょうか。獣医師が解説します。