1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 飼い方
  4. 愛犬の留守番、最近は「プロに預ける」という選択肢もあるんです!

犬と暮らす

UP DATE

愛犬の留守番、最近は「プロに預ける」という選択肢もあるんです!

愛犬の留守番、さまざまな事情から「愛犬だけを残して出かけることが不安」という飼い主さんもいるのではないでしょうか。そんな飼い主さんにご紹介したいのが、犬専用の預かり施設。最近は「預ける留守番」という選択肢も増えているのです。

犬の保育園・幼稚園

チワワのLOVEくん、最高の笑顔!
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
ここ最近、全国各地に増えてきている犬の預かり施設。「犬の保育園」「犬の幼稚園」「犬の児童館」など、施設の名称はさまざまで、預かりプランなども各施設によって異なるようです。管理者のもとでほかの犬と遊んだり散歩に行ってもらえたりするだけで、愛犬にとってはいい刺激になるようなので、愛犬の社会性UPにも役立ちそうですね!なかには、預かり中心の施設だけでなく、しつけ教室を兼ねているところもあるので、通わせたい場合は、施設ごとの情報をしっかりと下調べしましょう。

たとえば「いぬのほいくえん Can!Do!Jr.」では…

お散歩中、パグのぐりくん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
東京都世田谷区にある「いぬのほいくえん Can!Do!Jr.」は、しつけや社会化トレーニングを行ってくれる施設です。犬のしつけのプロが、基本的なしつけや、犬が苦手になりやすいものや音、お手入れなどに慣れさせる練習を行ってくれます。「ほいくえん」という名称ですが、成犬やシニア犬の入園も可能。送迎サービスも実施しているので、忙しい飼い主さんにとってはうれしいですね。季節のイベントなども実施しているそうなので、愛犬も楽しく通えそうです!

犬のデイサービス

ニコニコ笑顔のポメラニアンのココちゃん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
元気な犬だけでなく、介護が必要な犬まで対応してくれるデイサービスも増えてきています。「用事があってどうしても出かけなければいけないけれど、ケアが必要なシニア犬を残していくのが不安」という飼い主さんの力強い味方ですね。シンプルに預かり中心の施設から、さまざまなケアをしてくれる施設まで、デイサービスにもいろいろあるので、愛犬の状態によって預ける施設を検討しましょう。とくにシニア犬は環境の変化にストレスを感じやすいので、いきなり預けるのではなく、まずは預け先に相談を!

たとえば「キュティア老犬クリニック」では…

おめめクリクリ♪MIXのひめちゃん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
神奈川県横浜市にある「キュティア老犬クリニック」は、緩和ケア・リハビリ・介護医療を行うシニア犬専門のクリニックです。デイケアは、10kg未満の犬で1時間あたり600円~と良心的な価格で預かってもらえる上、体調のチェックや必要な介護のほか、希望すれば鍼灸治療や整体なども行ってくれます。デイサービス中の愛犬の様子についても報告書に細かく記載してくれるそうなので、飼い主さんも安心ですね。

※執筆当時の料金です。
愛犬の留守番スタイル、今後は「預ける留守番」も選択肢の1つとして考えてみてもいいかもしれませんね。気になる方は、家の近くの施設をチェックしてみてはいかがでしょうか。
参考/「いぬのきもち」2018年5月号『ハイテク家電も取り入れて、より安心・より快適に♪愛犬のためのNew留守番スタイル』(監修:「Can!Do!Pet Dog School」専任インストラクター 川原志津香先生)
文/higarina
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る