犬と暮らす
UP DATE
来客のチャイムで吠える犬をなんとかしたい! アレをばらまくだけだった
チャイムのたびに吠えてしまうと、宅配の方やお客さんの対応ができなくて困ってしまいますよね……。
じつはチャイムが鳴ったときに犬が吠えるのは、いわば習性のようなもの……、
わんちゃんとしては「だれかきたよ!追い払うからね」と言わんばかりに吠えていることも。
ですが、宅配の方やお客さんが来るたびに吠えているのは近所迷惑にもなるし、なにより吠え声で話ができなくて困るので直したいですよね。
そんな「チャイム吠え」のお悩みを解決すべく、3人の犬のスペシャリストである、菊池先生(犬の行動治療の専門家)と、二村先生(トリマー、一級建築士)と西川先生(しつけインストラクター)にそれぞれ三者三様の直し方を聞いてみました!
解決法①チャイムが鳴ったらフードをばらまこう!
菊池先生によると、チャイム吠えをする犬の多くは、チャイムが鳴ることを「知らない人が来る合図」と学習して警戒して吠えているのだとか。チャイムが鳴った時に数粒のフードをばらまいて、その間に来客に対応すればフードを食べることに夢中になり、吠えにくくなるのだそう。また、これをチャイムが鳴るたびに繰り返すと、わんちゃんは「チャイムがが鳴るとフードをもらえて良いことがある」と学習するので警戒心がゆるみ吠えにくくなるそうですよ!
※フードを与える量は、一日に与えていいフードの範囲内で与えましょう。
解決法②わんちゃんをほかの部屋につれていってみて!
二村先生によると、チャイムが鳴ると激しく吠えるわんちゃんは、大好きなおやつに注目させながら、別室に誘導するのがおすすめだとのこと。これは玄関の近くの部屋だと警戒して吠えてしまう犬も、少し離れた部屋に移動させることで、しだいに興奮が落ち着きやすくなるので吠えにくくなるのだそう。
解決法③チャイムがなったらハウスに入れよう♪
西川先生によると、チャイムが鳴ったらおやつなどで誘導して、わんちゃんがリラックスしやすいハウス(クレート)に入れるのがオススメなのだそう。さらにハウスに〝かけ布”をして宅配の方やお客さんの姿を見せないようにすると吠えにくくなるそうですよ!
みなさん、いかがでしたでしょうか?
犬の専門家3人からそれぞれ〝チャイム吠え”の直し方を聞きましたが、わんちゃんに合った方法は見つかりそうでしょうか。
どの解決方法も地道につづければいずれは吠えなくなります!
あきらめないで頑張りましょうね。
参考/「いぬのきもち」18年9月『直しておきたい、犬の「吠え問題」に挑む!』
(監修:西川文二先生/しつけインストラクター、菊池亜都子先生/獣医師、二村陽子先生/トリマー・一級建築士、石田陽子先生/獣医師、三浦紫陽子先生/動物看護士)
イラスト/えのきのこ
文/I♥DOG
UP DATE