愛犬がキョトンとした顔で首をかしげることはありませんか?とても可愛らしい姿ですが、実は犬が首をかしげているときは、しつけのチャンスだといわれているのです!今回は、その理由とともに、首をかしげるしぐさに込められた“犬の気持ち”を解説します。
首をかしげているときは“集中”しているとき!
犬が首をかしげるときは、目の前のものや言葉、音に注目しようと集中力が高まっている状態だと考えられています。そのため、このタイミングで「オスワリ」や「フセ」、「マッテ」などの指示を出すと、成功しやすいといわれているのです。
このとき、愛犬が上手に指示に従うことができたら、フードやおやつを与えてしっかりと褒めてあげてください。これを繰り返すことで、上達スピードも上がるでしょう。
ではなぜ、犬は集中すると首をかしげるのでしょうか?
犬が集中するときに首をかしげるのはなぜ?
理由① 角度を変えて音を聞き取ろうとするため
犬は気になる音(声)や、興味のある言葉を聞き取ろうと集中するときに、首をかしげて耳の位置や角度を調整し、どの方向から音が出ているのかを確かめようとすることがあります。もともと犬は、人には聞こえない高い音域の音や、遠くから聞こえる小さな音さえも聞き取ることができる動物。気になる音をキャッチしたら、首をかしげて、その正体が何なのかつきとめようとするのでしょう。
理由② 視点を変えて気になるものを観察するため
首をかしげることで視点を変えて、いつもと違った角度から気になるものを観察しようとしている可能性も考えられます。普段とは違う角度で気になるものを集中して見ることで、それがどんなものなのか、一生懸命確かめているのでしょう。
犬が首をかしげるのには、こんな可愛い理由も…
犬は飼い主さんに「喜んでほしい」という気持ちから、同じしぐさを何度も繰り返すことがあります。過去に、愛犬が首をかしげるしぐさをしたときに、「かわいい」などと反応したことがあるなら、「飼い主さんにもっと喜んで欲しい!」という気持ちから、首をかしげているのかもしれません。
ただ、あまりに頻繁にする場合は、飼い主さんに「もっと構って欲しい」と感じている場合も。飼い主さん主導でしっかりとコミュニケーションを取ることも大切ですよ。
犬は集中しているときと、飼い主さんへの可愛らしい思いから首をかしげることがわかりました。ぜひ、しつけやコミュニケーションに役立ててみてくださいね♪
参考/「いぬのきもち」WEB MAGAZINE『かわいいけどなんで?犬がキョトンと首をかしげる3つの理由を解説!』
文/hasebe
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。