犬と暮らす
UP DATE
初心者が飼うの向いていない犬は? 初めて犬を飼うとき知っておきたい犬の選び方
初心者の方は、もし飼いやすい犬種があるのであれば知っておきたいですよね!
そこで今回は「はじめて犬を飼う場合の、犬種選びのポイント」について、いぬのきもち獣医師相談室の先生が解説します。
はじめて犬を飼う人は、どんな犬種が適しているの?
ここでは、大きく4つのタイプに分けて説明していきますね。
①牧羊犬・牧畜犬
たとえば……
- ウェルシュ・コーギー
- ジャーマン・シェパード・ドッグ
- ボーダー・コリー
など。
②使役犬
たとえば……
- グレート・デーン
- ドーベルマン
- グレート・ピレニーズ
- ミニチュア・ピンシャー
など。
③ 鳥猟犬
たとえば……
- フラットコーテッド・レトリーバー
- ゴールデン・レトリーバー
など。
④ 愛玩犬
たとえば……
- キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル
- シー・ズー
- チワワ
- プードル
など。
この中では比較的、愛玩犬はしつけしやすいとは言われます。
ただし、犬には個体差もあります。
人間とともに暮らすためのルールを教えるしつけや、訓練などがうまくいかないと、思った以上に飼うのが大変になる場合もあります。
また、愛玩犬以外の特定の行動が強く出るようにつくられた犬種は、その行動に関連した問題行動を起こしやすい可能性があるということも知っておくとよいでしょう。
はじめて犬を飼う人が心がけたい大切なこと
しかし、大切なことはきちんと飼い主さんのライフスタイルや性格、そして家族構成と合っているのかを考えることです。
伴侶動物と生活する前に、犬のことを学び、また事前に動物病院でカウンセリングなどを行うこともおすすめです。
※写真は「いぬ・ねこのきもちアプリ」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
取材・文/雨宮カイ
UP DATE