犬と暮らす
UP DATE
ダイソーの『ペット室内用自動給水器』その実力は? 愛犬に使ってみた
100円ショップ「DAISO(ダイソー)」には、犬や猫などのペット用品が豊富に取り揃えられています。そこで筆者は、『ペット室内用自動給水器』を購入し、愛犬たちに使ってみました。
今回は、その体験談をご紹介します!
『ペット室内用自動給水器』とは?
こちらが『ペット室内用自動給水器』です。ダイソーで販売されているのは、容器(黄色い部分)。それに飲み終わってキレイに洗ったペットボトルを取り付けて使用します。
「自動ってどういうこと!?」と思った方もいるかもしれませんが、容器内の水を犬が飲んで減ったら、“自動的に”ペットボトル内の水が容器に下りてくる――という意味のようです!
なんと、1.5Lまで対応という大容量……! 筆者の愛犬はミニチュア・ダックスフンドとチワワの小型犬2匹なので、さすがに500mLで充分でした。
本体サイズは175×270×60mm。小型犬しか飼ったことのない筆者としては、今まで使っていたものと比べると、ちょっと大きめかな?という印象です。単純ですが、大きいものがお安く手に入ると、なんだか得した気分になります(笑)
実際に『ペット室内用自動給水器』を使ってみた!
警戒心が強く、怖がりな我が家のチワワが、珍しくすぐに飲んでくれました!
このように、犬が容器内の水を飲んで水かさが減ると、どんどんペットボトルの水が下りてきます。ただ、500mLのペットボトルだと、容器にペットボトルを取り付けてひっくり返すと、ペットボトル内の水の7~8割くらいは容器に流れてしまいます。
個人的にはそれでも全然気になりませんが、『ペット室内用自動給水器』の本領を発揮したい場合は、1.5Lのペットボトルを使用した方がよいかもしれませんね!
水を入れ替えるのが1日1回に! 助かってます♪
これまで使っていた水用の容器だと、筆者の愛犬は飲水量が多めということもあり、1日2~3回は水を足す必要がありました。しかし、こちらにしてからは、毎朝1回でOK◎ これは、地味に助かりましたね!
お話しした通り、ちょっと大きめではあるので、多頭飼いの飼い主さんや中型犬~の飼い主さんだと、より役立つと思いますよ♪
今回ご紹介した『ペット室内用自動給水器』は、カラー展開も豊富なようです。気になる方はぜひお近くのダイソーに足を運んでみてはいかがでしょうか。
文/hasebe
UP DATE