犬と暮らす
UP DATE
病気が疑われるケースも…? 犬の「お姉さん座り」の注意点とは
この記事では、犬の「お姉さん座り」の注意点について、いぬのきもち獣医師相談室の先生が解説します!
犬が「お姉さん座り」をするのはなぜ?
この座り方をしているからといって、「絶対になにか病気がある」と判断できるものではありません。
犬をお座りさせてその座り方を見て、「どの足が疑わしいのか」「どんな病気があるのか」などを判断する「手段のひとつ」とすることがあります。
たとえば……
- くずれたお座りの姿勢をとるなら「股関節形成不全」
- 後ろ足が外に流れるような座り方をするなら「前十字靭帯の問題」
などの問題を疑うことの一助となることがあります。(座り方のみで「この病気である」と判断するものではありません)
愛犬の「お姉さん座り」を見たとき、飼い主さんがとるべき対応とは
- いままでの座り方から、急にお姉さん座りをするようになった
- 足を引きずる
- 痛がる
- 歩き方がおかしい
また、小さいころから座り方がおかしく、普通に正しくお座りすることができない場合も、関節などを動物病院で一度チェックしておいたほうが安心です。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
取材・文/雨宮カイ
UP DATE