1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 健康・病気
  4. 犬が食べると危険な食べ物
  5. 犬が食べてはいけない『秋の食材』犬にNGの食べ物を与えないように注意

犬と暮らす

UP DATE

犬が食べてはいけない『秋の食材』犬にNGの食べ物を与えないように注意

秋は美味しい食べ物が多い季節ですので『愛犬に旬の食材を食べさせてあげたい』という方もいるのではないでしょうか?

しかし、秋の味覚と呼ばれる食材のなかには、犬が食べると中毒や体調不良を起こす可能性のある危険な食材があるため注意が必要です。

「犬が食べてはいけない秋の食材」について、いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に話を聞きました。

犬が食べてはいけない秋の食材①ぶどう

犬が食べてはいけない『秋の食材』犬にNGの食べ物を与えないように注意 いぬのきもち
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
犬にぶどうを与えたことが原因で、嘔吐、下痢、食欲不振の症状や急性腎不全を引き起こした中毒報告が多くあります。中には命に関わる重篤症状を引き起こすこともあります。干しぶどうも同じ危険性があるので、絶対に犬に与えないようにしましょう。

なお、現在のところ、ぶどうに含まれる成分の何が犬の体に害を及ぼし、中毒症状を引き起こすのか、そのメカニズムは解明されていません。

犬が食べてはいけない秋の食材②ぎんなん

犬が食べてはいけない『秋の食材』犬にNGの食べ物を与えないように注意 いぬのきもち
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
食べると中毒症状を起こす恐れがあるので、犬には与えないでください。なお、道に落ちているぎんなんも犬が誤飲・誤食しないように注意しましょう。

犬が食べてはいけない秋の食材③いちじく

カメラ目線のパピヨンちゃん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
いちじくは、皮や葉、果肉にソラレンやフィシンといった中毒性のある成分が含まれます。犬が摂取すると口内が炎症を起こしたり、嘔吐やよだれの症状を引き起こしたりする場合があります。また、種も多いので犬に与えない方がよいでしょう。

愛犬に旬の食材を与えたい場合は、犬が食べられる食材かを確認してから与えるようにしましょう。参考にしてくださいね。
(監修:いぬのきもち獣医師相談室獣医師・岡本りさ先生)
参考/いぬのきもちWEB MAGAZINE『【獣医師監修】犬にぶどうは絶対にNG。食べてしまったときの症状と対処方法』
参考/いぬのきもちWEB MAGAZINE『【獣医師監修】犬に与えてダメな野菜・よい野菜とは? 与える際の注意点も解説』
参考/いぬのきもちWEB MAGAZINE『この果物、犬に与えてOK?NG?犬が食べてもいい・食べてはいけない果物』
取材・文/maki
※写真は「いぬのきもちアプリ」で投稿されたものです
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る