1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. しぐさ・生態
  4. 行動
  5. 「#添い寝犬」で見つけた癒しの画像♡ 寄り添う気持ちとあわせて解説

犬と暮らす

UP DATE

「#添い寝犬」で見つけた癒しの画像♡ 寄り添う気持ちとあわせて解説

愛犬がピトピトくっついてきたり、犬同士で寄り添ったりしている姿はなんともいえない幸せな気持ちにさせてくれますよね♡
そこで今回は、インスタグラムに「#添い寝犬」で投稿された、とっても可愛い画像とともに、犬が寄り添うときの気持ちについて解説します。

同居犬同士で寄り添うのは「仲良し」の証拠♡

2ひきで寄り添う小型犬
@marumarudiary
仲良く添い寝しているのは、2才のにこまるくんと、0才のまる美ちゃん。2匹とも、マルチーズとペキニーズのミックス犬です♪

多頭飼いをしている場合は、犬同士で寄り添っている姿をよく見かけるのではないでしょうか。もともと群れで生活していた犬は、寄り添うのが大好きな動物。そのため、こうやって寄り添っているのは同居犬同士の結びつきが深く、仲良しの証拠なのですよ。また、野性時代の犬は仲間同士で寄り添うことで体を温め合い、安心感を得ていたといわれています。

きっと、にこまるくんとまる美ちゃんも寄り添うことで、安心してリラックスできているのでしょう。

飼い主さんと添い寝するのは「安心」するから♡

腕枕で寝るチワックス
@mochitakegram
朝から添い寝してきたという、ミックス犬のもちまるくん。大好きな飼い主さんの腕枕で気持ちよさそうにスヤスヤ夢の中です。

犬は、飼い主さんに体の一部が触れているだけで安心して落ちつくことができると考えられています。もちまるくんの表情からも、飼い主さんへの愛情と信頼が伝わりますね。

愛犬が寄り添ってきたとき、飼い主さんの邪魔をすることなく落ち着いていられるのであれば、ぜひそのまま受け入れてあげてください。とくに眠るときやリラックスしているときは、ピトッとくっついてくるそうですよ。添い寝しながらやさしくなでてあげてもOK。お互いもっともっと幸せな気持ちになっちゃいましょう!

添い寝のときに体の一部をピトッとするのは「好き」だから♡

@女の子とフレンチブルドッグ
@frogieee
女の子とフレンチ・ブルドッグの添い寝の可愛さに心を撃ち抜かれる一枚です! さりげなく背中を女の子の腕にピトッとくっつけているのも、見ている人をほっこりさせてくれますね。

こうやって犬が、背中やわき腹、お尻や頭などをくっつけてくるのは、愛情表現のひとつなのですよ。大好きな女の子のそばにいたい気持ちが、自然としぐさに表れたのかもしれませんね!
このように、くっついてきたり、仲良く添い寝をしていたりする姿を見ると、飼い主さんも嬉しくなるでしょう。ただし、飼い主さんにひっきりなしにくっついていたり、一日中ずっと横にいたりすると、分離不安という心の病気になりやすくなるので注意が必要です。愛犬と離れる時間を1日数時間でもいいので、作るようにしてみてくださいね。

今回ご紹介した3枚のお写真から、幸せな気持ちをおすそ分けしてもらいました♡ぜひみなさんも「#添い寝犬」で検索してみてくださいね。
参考/「いぬのきもち」2016年5月号『ブンブン、ホリホリ、ブルブル……よく見るしぐさの意味って?"動き″でわかる犬の気持ち』(監修:しつけ教室DOGLY代表 日本動物病院協会認定家庭犬インストラクター 荒井隆嘉先生)
文/ishikawa_A

★Instagram、Twitterで「#いぬのきもち#ねこのきもち」でご投稿いただいた素敵な写真・動画を紹介しています。
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る