1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. しぐさ・生態
  4. 犬の嗅覚は人よりどれくらい優れているの? 犬が好むニオイと嫌いなニオイ

犬と暮らす

UP DATE

犬の嗅覚は人よりどれくらい優れているの? 犬が好むニオイと嫌いなニオイ

犬は嗅覚に優れた動物といわれますが、どのような能力を持っているのでしょうか? 鼻がよいからこそ、愛犬との生活で気をつけてあげるとよいこともあるそうです。

「犬の嗅覚」について、いぬのきもち獣医師相談室の岡本りさ先生に話を聞きました。

犬の嗅覚とは

犬の嗅覚は人よりどれくらい優れているの? 犬の嗅覚のすごさとは いぬのきもち
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
――犬は嗅覚に優れているといわれますが、どのような能力があるのでしょうか?

岡本先生:
「犬の嗅覚は、ニオイを感知する嗅細胞が圧倒的に多いことで、最大人の1億倍まで臭気を嗅ぎ分ける能力が発達していて、嗅覚を頼りに50kmも獲物を追跡したという報告もあります。

また、犬には人で退行した鋤鼻器官(じょびきかん)という副嗅覚器があり、フェロモン様物質を受容することができます」

マズルの長い犬は嗅覚の能力が優れている

犬の嗅覚は人よりどれくらい優れているの? 犬の嗅覚のすごさとは チワワ いぬのきもち
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
――マズル(鼻先から口の周り)の長い犬と短い犬で嗅覚に差はありますか?

岡本先生:
「ニオイ物質を吸着する嗅上皮(きゅうじょうひ)はマズルが長い犬の方が広く、嗅覚により優れているといえます」

犬が好むニオイと嫌いなニオイ

犬の嗅覚は人よりどれくらい優れているの? 犬の嗅覚のすごさとは いぬのきもち
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
――犬が好んで嗅ぎたいニオイや嫌がるニオイはありますか?

岡本先生:
「犬が好きなニオイでは、たとえば、飼い主さんや犬自身のニオイ、タンパク質のニオイ、人の汗や足のニオイなどで、嫌いなニオイでは香水やタバコ、酸っぱいニオイ等の刺激臭などがあります」

嗅覚に優れた犬だからこそ気をつけてあげたいこと

犬の嗅覚は人よりどれくらい優れているの? 犬の嗅覚のすごさとは いぬのきもち
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
――犬が嗅覚に優れているからこそ、日常生活のなかで気をつけてあげるとよいことはありますか?

岡本先生:
「先ほどお話しした犬が嫌いなニオイはなるべく避けて生活をさせてあげるとよいかと思います。

また、新しいニオイのものを使用する際は換気をしたり、愛犬が違う場所に移動できるようにするなど、なるべくニオイの影響が少なく、愛犬の反応をみることができる状況で様子をよくみてあげてください」

犬たちは、人よりも多くのニオイを感知して生活をしています。強いニオイなどには気をつけてあげるようにしましょう。
(監修:いぬのきもち獣医師相談室獣医師・岡本りさ先生)
取材・文/maki
※写真は「いぬのきもちアプリ」で投稿されたものです
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る