1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. しぐさ・生態
  4. 行動
  5. なぜ「エアー犬かき」をするの? 愛らしいしぐさの理由を獣医師が解説!

犬と暮らす

UP DATE

なぜ「エアー犬かき」をするの? 愛らしいしぐさの理由を獣医師が解説!

犬を水の上で持ち上げると、まだ水に入っていないにもかかわらず、まるで犬かきをして泳いでいるようなしぐさをする「エアー犬かき」。SNSでも何かと話題になるエアー犬かきですが、その理由とはいったい何なのでしょうか。今回は、犬がエアー犬かきをする理由について、いぬのきもち獣医師相談室の先生に聞いてみました。

エアー犬かきとは?

柴のまめ太郎ちゃん
@eri2446619
エアー犬かきを知っている人も知らない人も、まず動画をご覧ください。
これがエアー犬かきです。
飼い主さんに抱えられたココちゃんは、浅い水たまりの上でもエアー犬かきをしていますね! ぎこちないしぐさですが、それがまたかわいらしい……。
犬なら、犬種問わずエアー犬かきをするものなのでしょうか。そこで「いぬのきもち」公式ツイッターでは、以下のようなエアー犬かきに関するアンケートを実施しました。

エアー犬かきに関するアンケート

エアー犬かきアンケート結果
いぬねこのきもち公式ツイッターでのアンケート 2018年12月6日実施 回答数104
このように、一番多かったのは「試したことがない」の43%でした。しかし、次に多かったのは「したことがある」の36%。なんと、試したことがある人の愛犬の多くがエアー犬かきをしたことがあるということが明らかになりました。

これだけエアー犬かきをしたことがある犬がいるということは、犬種などは関係ないのでしょうか? まずは、エアー犬かきをする理由について獣医師の先生に聞いてみました。

犬がエアー犬かきをする理由とは?

獣医師の先生によると、エアー犬かきをする明確な理由は分かっていないそうですが、以下のようなことが考えられるといいます。

エアー犬かきをする理由

  • 反射的な行動:飼い主さんに持ち上げられたことで犬の体が不安定になり、反射的にパドリングをしてしまっている

  • パニック:突然床から体が離れたことでパニックになり、そこから逃げ出そうとしている

  • 学習した行動:エアー犬かきをしたときの飼い主さんの反応がとてもポジティブだったので、繰り返している

どんな犬でもエアー犬かきをするの?

このように、エアー犬かきをする理由は犬によって違うようです。そこで、獣医師の先生にエアー犬かきをする犬の特徴について聞いたところ、水が嫌いな犬などはパドリングしやすい傾向にあるそうですが、やはり個体差が大きいといいます。
まだはっきりと原因の分かっていないエアー犬かきですが、空中をカキカキとパドリングする姿は、かわいいものがありますね! ただし、水が嫌いな犬もいますし、パニック状態になっているケースもあるようなので、あまり無理をさせないほうがいいかもしれません。
エアー犬かきは、犬に負担がない範囲で試してみるようにしましょう。
(監修:いぬのきもち・ねこのきもち獣医師相談室 担当獣医師)
参照/YouTube、Instagram
取材・文/gyo
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る