1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 飼い方
  4. 犬の「4大感情」を表すしぐさとは? 愛犬に信頼されるコツも

犬と暮らす

UP DATE

犬の「4大感情」を表すしぐさとは? 愛犬に信頼されるコツも

いつも何気なく行っているお世話ですが、犬の気持ちに寄り添う工夫をすることで飼い主の思いが伝わり、信頼関係が深まりやすくなります。喜・怒・怖・安の感情別に寄り添うコツを紹介しますので、お世話の参考にしてくださいね。

喜んでいるとき

笑う犬
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
犬が口角をゆるめたり、しっぽを高く上げて小刻みに振っていたりするのは、喜んでいるときの特徴といえます。愛犬が喜びを表現しているときは、その気持ちに応えてあげるといいでしょう。
例えば愛犬が喜んで近寄ってきたら「おはよう」などと声をかけ、笑顔で見つめてくる場合は飼い主も笑顔で返すと伝わります。「喜んでくれて、私もうれしい」という飼い主の気持ちが犬に伝われば、自然と絆が深まっていくでしょう。

怒っているとき

ガジガジする犬
犬がうなり声を上げていたり、歯を見せたりしているときは、怒っているのかも。怒るしぐさは「もうこれ以上は無理です」というサインなので、まずは怒っている原因を把握することが必要です。
例えば足ふきで怒る犬なら、1本は許せるけど2本目から我慢できなくなるなど、怒る状況を把握して、おやつを使いながら楽しく進めるといいでしょう。毎日少しずつ慣れさせることや、リラックスしているときに行う工夫も必要です。怒る理由を把握して、次は怒るまでやらないように心がけましょう。

怖がっているとき

伏せる犬
しっぽを下げる、顔をそむけるなど逃げるようなしぐさが見えるときは、犬が怖がっている可能性が。例えば、犬が苦手なものとすれ違うときなど、何に怖がるのかあらかじめわかっている場合は、怖がる前に抱っこしてあげるといいでしょう。その際「怖いね」と言ったり、催促されてから抱っこしたりすると、犬の中で恐怖感情が再認識されて、より怖がるようになることがあるので注意が必要です。
飼い主は決して同調せず、いつもと変わらない表情を見せて犬を安心させてあげることが大切です。

安心しているとき

お腹を出して寝る犬、カニーンヘン・ダックスフンド
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
ほがらかな表情をしている、体に力が入らずおなかを見せているときなどは、犬が安心している状態といえるでしょう。安心しているときに褒める、食事を与える、ハウスから出すなどすると、リラックスしているときに良いことが起きると思うようになり、愛犬はいつも安らかな気持ちで過ごせるようになるでしょう。
リラックスしているときにたくさんほめて、安心していると良いことがあると教えてあげてくださいね。
気持ちに寄り添うとは、ただ同調するのではなく、犬が安心して楽しく過ごせる工夫をすることです。飼い主が気持ちに寄り添いたいと思ってお世話をすれは、その思いは愛犬にも伝わるはず。さっそく今日から試してみてくださいね。
参考/「いぬのきもち」2017年5月号「愛犬にやさしく寄り添う 喜・怒・怖・楽きもち別対応つき 絆を強めるお世話の工夫」(監修:ジャパンケネルクラブおよび日本警察犬協会公認訓練士 日本動物病院協会家庭犬しつけインストラクター 戸田美由紀先生)
文/こさきはな
※一部写真はスマホアプリ「いぬのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る