犬と暮らす
UP DATE
犬が「うれしょん」するワケ 対策方法についても解説!
このような経験をした飼い主さんは、多いと思います。でも、なぜ犬はうれしょんをするのでしょうか?
その理由を、いぬのきもち獣医師相談室の先生に解説してもらいました!
犬が「うれしょん」するワケ
「いわゆる『うれしょん』とは犬の本能的な行動であり、犬が興奮しすぎてしまった結果として、トイレ以外の場所でおしっこを漏らしてしまうという行動が、一般的に『うれしょん』といわれています」
「うれしょんをする犬は『大好きな人が帰ってきた!』『撫でてもらった!』などといったことが嬉しかったり、楽しすぎてはしゃいで『興奮状態』になってしまうと、ついおしっこを漏らしてしまうのです。
うれしょんは、おもに子犬で見られやすく、また興奮しやすい犬にも見られることがあります」
愛犬のうれションの対策とは?
「うれしょんをさせないようにする対策としては、とにかく『犬を興奮させないこと』です。
子犬のうれしょんの場合は、成長とともに見られなくなることが多いですが、飼い主さんには、
- 愛犬の興奮が落ち着いたのを見計らってから接するようにする
- 飼い主さんも落ち着いた態度でいる
などといったことが必要になってくるでしょう。
また、必要以上に犬を興奮させないようにしつけることも大切です。興奮を鎮めることができるようになれば、うれしょんも自然とおさまってくるでしょう」
※写真は「いぬ・ねこのきもちアプリ」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
取材・文/雨宮カイ
UP DATE