犬と暮らす
UP DATE
愛犬の「オナラ事情」を調査!頻繁にしすぎるコは、○○症の可能性も
愛犬の「オナラ事情」を調査!頻繁にしすぎるコは、○○症の可能性も
いぬのきもち編集室がアンケート調査を実施したところ、12.7%の飼い主さんが「愛犬がオナラを頻繁にしている」と回答しました。
飼い主さんが気になるほどオナラの回数が多いのは、なにか問題があるのでしょうか?
この記事で、くわしく解説していきます!
腸にガスがたまりやすい犬の特徴
たとえば、下記のような犬の場合、ガスがたまりやすい傾向にあります。
・チワワのように噛む力が弱い小型犬や高齢犬
・食欲旺盛で、勢いよく食べる犬
これに当てはまるワンちゃんだと、食べ物と一緒に空気も飲み込んでしまい、胃や腸内にたまってしまうことも。
また、食物繊維が多い食事をしているコも、ガスがたまりやすいですね。
腸内にガスがたまらないようにするには、フードの見直しを!
愛犬が食べやすいようにフードをふやかしたり、ウェットタイプのものに切り替えてみてはいかがでしょう?
オナラのニオイがきつく、お腹が膨張している場合は、「鼓脹症」かも
たまにするくらいのオナラなら問題ありませんが、「ちょっと回数が多いかも」「ニオイがきついかも」と思ったら、放っておかずに獣医師に相談しましょう。
『いぬのきもちアンケート vol.3』
出典/「いぬのきもち」2015年11月号『飼い始め期に知っておくべきQ&A 30』
文/Honoka
※写真はアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」にご投稿いただいたものです。
UP DATE