1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 飼い方
  4. ふと気づくと……愛犬がこっちを見ていることがある?【絆テスト】

犬と暮らす

UP DATE

ふと気づくと……愛犬がこっちを見ていることがある?【絆テスト】

ふと気づくと……愛犬がこっちを見ていることがある?【絆テスト】

愛犬と同じ部屋にいても、飼い主さんは家事や読書など別のことをしていることってありますよね。
そんなとき、愛犬の視線を感じることはありますか?

これによって、愛犬と飼い主さんの「キズナ度」がわかりますよ! 次の①〜③のどれに当てはまりますか?

①愛犬の視線がある
②愛犬の視線がない
③愛犬がずっとこちらを見ている

それでは、診断結果を見ていきましょう!

診断結果は……

①キズナ度 ♡♡♡
②キズナ度 ♡
③キズナ度 ♡♡

べったりしすぎず、適度な距離感が◎

飼い主さんへの愛情が強かったり、絆が強かったりすると、犬は自分から飼い主さんのことを見るようになります。
そのため、①であればキズナ度が強いといえるでしょう。

ただし、③のように飼い主さんのことをずっと見ているのがいいわけではありません。
飼い主さんが忙しそうにしているときは遠くから眺めているなど、適度にお互いを気にしている関係がベストですね。

また、おやつや散歩など、飼い主さんの自分へのアクションを期待して見ている場合も、絆が強いといえるでしょう。

愛犬が飼い主さんのことをふだんどのように見ているか、ちょっと気にしてみてください。
キズナ度を確認してみましょう!

出典/「いぬのきもち」2016年7月号『もっとイイ関係を築ける方法も伝授 愛犬との絆を試す10のテストをやってみて!』
文/Honoka
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る