1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. しつけ
  4. いたずら
  5. 【獣医師監修先生】犬が「イタズラ」する理由&正しい対処法

犬と暮らす

UP DATE

【獣医師監修先生】犬が「イタズラ」する理由&正しい対処法

愛犬のイタズラにお悩みの飼い主さんも少なくないはず……。そこで今回は、「いぬのきもち獣医師相談室」の先生に、犬がイタズラをする理由と正しい対処法・注意点などについてお話を伺いました。

犬はなぜイタズラをするの?

ミックス犬
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
――犬はなぜ、イタズラをするのでしょうか?

獣医師:
犬は本来、よく食べてよく眠り、その狩猟本能から穴掘り行動をしたり、獲物のかわりにおもちゃをくわえて振り回したりして、よく遊ぶ動物です。しかし、ときにこの『よく遊ぶ』という行為が、人にとって迷惑行動となるケースがあります。

これがいわゆる『イタズラ』です。なかでも子犬は無条件によく遊ぶため、イタズラに結びついてしまうことが多いでしょう。

子犬のイタズラにはどう対処したら……?

コーギー
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
――では、子犬の遊びがイタズラになっている場合、飼い主さんはどのように対処すればよいのでしょうか?

獣医師:
子犬にとって遊びは、大切な社会化の勉強でもあり、遊びを通してさまざまなことを学んでいきます。そこで、子犬の遊びが人にとってイタズラになるのなら、飼い主さんはその場で注意することが大切です。

そして、『やっていい遊び』と『迷惑行為になるやってはいけない遊び(イタズラ)』を教えてあげましょう。


――イタズラを注意するときのポイントとは?

獣医師:
イタズラをされたときは、“その場ですぐに注意する”ことがポイントです。これは、あとから注意しても、犬はなぜ注意されているのかを理解できないためです。

そして注意するときは、低い声で落ち着いて「いけない」などと声をかけ、静かに素早くイタズラされたものを片付けて、犬をひとりにします。これを繰り返すことで、犬は「イタズラをすると、飼い主さんがかまってくれない」と学習し、イタズラをしなくなるでしょう。

成犬のイタズラの理由も同じ?……どう対応したら?

ヨーキー
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
――成犬のイタズラも同じ理由でしょうか?

獣医師:
成犬のイタズラには、何かメッセージが含まれていることが多いです。たとえば、長時間の留守番中にイタズラをする場合は、退屈や寂しさ、運動不足などが原因となっているケースが考えられますし、分離不安のある犬なら、不安な気持ちがイタズラや問題行動に結びつくことが――。

イタズラの原因がわかる場合には、それに対応していかなければなりません。


――では、もし留守番中にイタズラをされた場合は、どう対応すればよいのでしょうか?

獣医師:
この場合、事後処理になってしまいます。先ほどお話しした通り、あとからイタズラを注意したところで、犬はうまく理解できませんので、留守番させる前のことを見直してみましょう。

留守番の前に散歩に行かせたり、トイレを済ませたり、十分なコミュニケーションをとることで、犬が安心した気持ちで留守番できるようにしてあげてください。

イタズラされたときの注意事項って?

シェパード
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
――最後に、犬にイタズラをされたときに飼い主さんがしてはいけないことなど、注意点を教えてください。

獣医師:
イタズラをされたときは、間違っても大声を出して騒いではいけません。気を引くためにイタズラをする犬は、飼い主さんのその行動を「かまってくれた」と誤解してしまいます。すると、ますますイタズラが加速されてしまうことがあるので、注意してください。

――ありがとうございました!
子犬と成犬とでは、イタズラの理由が違うことがわかりました。イタズラの原因がわかるときは取り除き、愛犬とのよりよい関係を築いていきたいものですね!
(監修:いぬのきもち・ねこのきもち獣医師相談室 担当獣医師)
※写真は「いぬ・ねこのきもちアプリ」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
取材・文/hasebe
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る