1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 飼い方
  4. 「普段と同じ」が好きな犬。留守番の不安やさみしさを解消するには

犬と暮らす

UP DATE

「普段と同じ」が好きな犬。留守番の不安やさみしさを解消するには

犬が留守番に慣れていないと、吠えて続けて近所迷惑になったり、家の中のものを噛んでイタズラしたりすることがあります。また、飼い主さんと離れる不安から、自分をなめたり噛んだりすることも。
今回は、こういった留守番中の困りごとを解消する方法をご紹介します。

いつもと同じ環境をつくる

ぐっすり眠るチワワのアル
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
犬は“いつもと違う”ことに敏感です。飼い主さんの行動や環境の変化で不安を感じやすくなるもの。そこで、できるだけ“いつもと同じ”環境をつくり、不安を少なくしてあげましょう。

部屋の明るさを普段と同じに

普段から昼も照明をつけている場合、外出時に照明を消してしまうと、犬は不安になってしまいます。外出時もいつもと同じように、照明はつけたままにしてあげましょう。

テレビやラジオをつけて

犬は聴覚刺激にも敏感ですので、なるべく音の環境も普段と同じを心掛けましょう。
テレビやラジオをつけていることが多い場合は、留守番中もそのままにしておきます。他の音をカモフラージュする役割にもなりますので、警戒吠えの予防にも◎

普段と同じ場所で

普段からクレートなどのハウスは一定の場所に置くようにし、留守番も同じ場所で行うようにしてください。窓の近くは外を気にして吠えたり、日差しで暑くなったりするので、ハウスは窓から離れた快適な場所に置くとよいでしょう。

留守番の気配をつくらない

カメラ目線のシー・ズーのじゅん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
飼い主さんの何気ない行動にも犬は敏感です。そのため、「鍵を持つ」「お化粧をする」などの飼い主さんの行動を、留守番(嫌なこと)が起こる前触れだと学習してしまうことが。

留守番前に、犬がソワソワする原因のひとつに、この前触れがあります。前触れを消してスムーズな外出を心がけましょう。

犬から見えない所で外出の準備をする

別室で外出の準備をする、犬が入ったクレートに布をかけて見えなくするなどの対策をして、犬の前で外出する気配をつくらないようにしましょう。

パターン化を回避する

「外出の準備をしたのに出掛けない」というのも対策のひとつです。そうすることで、「鍵の音」「お化粧」=「外出の前触れ」につながらなくなります。
外出前の行動をパターン化しないように注意してみましょう。

犬の性格に合った外出前の声掛け

外出前に「行ってくるね」など声を掛けることで落ち着く犬もいますが、逆にそれが前触れとなって不安になる犬もいます。それぞれの性格に合わせて声掛けを行うかどうか決めましょう。

留守番前の運動でエネルギーを発散させよう

お散歩中♥トイ・プードルのラブ
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
理想的な留守番は、犬がハウスの中でリラックスした状態で静かに寝ていること。これは不安を感じることなく快適に過ごせている証拠です。
そこで、留守番の前にたっぷりと運動するなどしてエネルギーを発散させ、犬が疲れて眠りやすくなるようにしましょう。

散歩の時間を長くする

留守番の前は、30分から1時間を目安に、散歩の時間を長くとりましょう。散歩中に排泄を済ませておけば、留守番中の粗相を減らすこともできます。

引っ張りっこ遊びを取り入れよう

エネルギーを消費しやすい「引っ張りっこ遊び」を取り入れるのもおすすめ。引っ張りっこ遊びは、室内でもできるので悪天候などで散歩に行けないときにも◎
犬は遊び足りないと、退屈しのぎにイタズラをしてしまう傾向はあります。たっぷり遊ぶことでイタズラ防止の効果も期待できるでしょう。
留守番中は、大好きな飼い主さんと離れて、犬が不安な気持ちになりがち。そのため、できるだけ不安になる要素を取り除いてあげる必要があります。また「必ず帰ってくる」という安心感を犬に与えるためにも、普段からしっかりと信頼関係を築いておくことも大切ですよ。
参考/「いぬのきもち」2016年12月号『12回で基本をすべてマスターできる!はじめてしつけコンプリートドリルvol.10留守番のさせ方』(監修:「Can!Do!Pet Dog School」代表 西川文二先生)
文/gyo
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る