犬と暮らす
UP DATE
シニア世代が犬を飼う。不安もあるけどメリットたくさん
今回は、シニア世代が犬を飼うメリットについてご紹介します。
まずは、オキシトシンに注目!
オキシトシンは、深い信頼関係で結ばれた犬と飼い主さんが見つめ合うことで分泌されるといわれ、ふれあったり、散歩やケアなどをしたりすることでさらにその濃度は上昇すると考えられています。
そしてこのオキシトシンは、犬を飼うシニア世代にさまざまな好影響を与えることがあるようです。
シニア世代が犬を飼うメリットとオキシトシンの関係
体力の向上
社会とつながる
このようなことから、シニア世代が犬を飼うことは、社会から孤立するのを防ぐ助けにもなるといわれています。
温和になり、認知症の進行抑制にも
シニア世代が安心して犬を飼う方法とは
もし、しつけに不安があるのであれば、プロのトレーナーの力を借りることも選択肢のひとつに入れてみてはいかがでしょうか。
また、すでにしつけのされた成犬を迎えるのも、シニア世代の方にはおすすめです。成犬を迎えることで「愛犬より先に自分が……」という“万が一”の不安も、少しは緩和できるかもしれません。
ほかにも、頼れる家族や犬友達が近くにいると安心です。何かあったときに頼めるペットシッターやペットホテルを探し、信頼関係を築いておくことも良い方法でしょう。
年齢問わず、すべての人が“犬を飼う”覚悟をすべき
文/gyo
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE