1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. しつけ
  4. 犬の誤食、こんなものに注意!

犬と暮らす

UP DATE

犬の誤食、こんなものに注意!

犬の誤食、こんなものに注意!

愛犬の誤食リスクが高いシーンをご紹介!
『いぬのきもち』2017年1月号では、年末年始に特に注意したい愛犬の誤食について、「誤食リスクMAP」でわかりやすく解説しています。

今回はその中から、日常で気をつけたい、危険度が高いものをご紹介します!

命にかかわる危険がある誤食物

ボタン電池や乾燥剤、保冷剤や人が服用する薬などは、誤食してからけいれん、麻痺、呼吸困難、意識不明、泡をふくなどの症状が出たら非常に危険です。
一刻も早い処置が必要なので、至急動物病院で診察を受けましょう。

犬にとって中毒性があるもの

チョコレート、玉ねぎ、ぶどう、アボカド、キシリトール入りのお菓子や歯磨き粉などは、犬にとって中毒性があります。

愛犬が食べてしまったら、まずは獣医師に相談し、誤食したものや状況を詳しく伝えましょう。
誤食してから3日以内に嘔吐した場合は、胃や腸に詰まっているかもしれません。
いかがでしたか? 
「いぬのきもち」2017年1月号の注目企画は『キケン!誤食リスクMAP』!
今回ご紹介した危険度が高いもののほか、新年の家の中や初詣でにぎわう街の中など、犬が誤食しがちなシーンやさまざまなものについて詳しく解説しています。
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る