犬と暮らす
UP DATE
骨&間接ケアのかんたんレッスン
骨&間接ケアのかんたんレッスン
愛犬との暮らしをもっと楽しむ『いぬのきもち』2016年11月号『骨&間接ケアのかんたんレッスン』特集では、愛犬の健康をキープするために、気軽に取り入れられるケア方法を紹介しています。
簡単なものも多いので、ぜひ実践してみて!
フローリングは関節の負担に。必ずカーペットを敷こう
ふだん過ごす床をフローリングにしていませんか?
フローリングは滑りやすく、骨や関節へ大きな負担がかかります。愛犬の行動範囲だけでも、カーペットやラグを敷きましょう。
食器は床にじか置きせず、食器台の上へ
ゴハンのときに犬はかがむ姿勢になりますが、重い頭をキープしながら食べ物を飲み込むのは、首の骨や筋肉の負担に。
できれば、愛犬のひざの高さに合わせた台を用意し、その上に食器を置くようにしましょう。
背骨が斜めにならないように、水平にキープ
犬の背骨は床に対して平行になるのが自然な姿勢です。
愛犬を抱っこするときは、飼い主さんも「平行」を意識して。縦に抱っこすると背骨が圧迫され、ヘルニアにつながる場合も。
愛犬との暮らしをもっと楽しむ『いぬのきもち』2016年11月号の注目企画は「骨&関節ケアのかんたんレッスン」。
日常の暮らしに取り入れられるかんたんなケアで健康長寿を目指しましょう!
UP DATE