1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 健康・病気
  4. 栄養
  5. “ユーグレナ”は犬の健康にもいい!? 犬にもOKの”意外な”健康食材

犬と暮らす

UP DATE

“ユーグレナ”は犬の健康にもいい!? 犬にもOKの”意外な”健康食材

人では、いろいろな食材が「健康にいいらしい!」と話題になっていますが、その中でも、じつは犬にも与えていい“意外な”健康食材について、ご紹介します!

「シード・穀類」の与えていい健康食材は?

キヌア

低カロリーで高たんぱく。ビタミン・ミネラルも多く含みます。もし与えるなら水を含ませた状態で5g程度です。

チアシード

α‐リノレン酸やアミノ酸、オメガ3脂肪酸を含みます。与えるなら水を含ませた状態で5g程度。食物繊維を多く含むので、犬に与えすぎるとおなかを壊すおそれがあるので注意しましょう。

酵素玄米

玄米に酵素をしっかり含ませたもので、ビタミンやミネラルが豊富。炊いた状態で10gを目安に少しずつ与えましょう。

「飲み物」で与えていい健康食材は?

スキムミルク

いわゆる脱脂粉乳のことで、牛乳よりも脂質が少なくヘルシーだといわれています。ただし乳糖が含まれているので、与えるなら倍以上の水で薄めて大さじ1杯程度にしましょう。

ココナッツウォーター

電解質が多く、浸透圧が水より高いので水よりも体に水分が行き渡りやすいといわれています。体の熱を冷ます効果も期待されているので、犬では夏バテしているときなどに与えても◎。与えるなら大さじ1杯程度です。

甘酒

米麹や酒粕を原料に作られるため、発酵由来の成分が豊富に含まれています。腸内環境の改善効果が期待されており、アルコールと塩分や糖分がくわえられていないものなら、大さじ1杯程度は与えてOKです。

※飲み物の中で、糖分が含まれている場合は与えないようにしましょう。

そのほかに話題になっている健康食材は?

ユーグレナ

いわゆる食用ミドリムシのこと。パラミロンという、体内の不要な脂を排出するといわれる独自の成分を含んでいて、人ではデトックス効果が期待できると考えられています。犬に与えるなら、小さじ1杯程度から様子を見ましょう。

キャロブパウダー

イナゴマメを乾燥させ、粉末状にしたもので、人ではコーヒーやココアの代用品として親しまれています。カフェインが含まれておらず、カルシウムや鉄分が豊富なので、犬に好ましい食材です。小さじ1杯程度を目安に与えましょう。


いかがでしたか? 今回紹介した食材は、食品としての歴史が浅いものもあるので、すべてが体にいいとは言い切れませんが、与えたい場合は量や与え方をしっかり守って、適度に取り入れてみてもいいですね!

参考/いぬのきもち17年2月号「イマドキ健康食材 犬に与えてOK? NG?」(監修/高円寺アニマルクリニック院長 髙﨑一哉先生)
文/melanie

※紹介した食材は、犬に対しての健康効果を約束するものではありません。
※「与えるなら」で掲載している分量はあくまでも目安です。ドライフードを主食にしている体重5㎏の健康な成犬を想定した分量なので、5㎏未満の超小型犬は、表示の分量より少なめに与えてください。
※とくに表記ないものは1日分の上限目安量です。「与えるなら」の分量の上限まで与える場合、1日におすそわけする食べ物は1、2種類にとどめましょう。
※今回紹介した食べ物でも、アレルギーや持病がある犬や、子犬、シニア犬などに与えると命にかかわるケースもあります。このような犬に与えるときは獣医師に相談しましょう。
※どんな食べ物でもアレルギー症状を引き起こす可能性があります。愛犬に与えて異変が出たら、ただちに与えるのをやめて、獣医師に診てもらいましょう。
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る