犬と暮らす
UP DATE
〝ムダ吠えしない″犬の飼い主さんが持っている3つのグッズとは
わんちゃんにとって吠えることは、「楽しいよ♪」「怖いからあっちへ行ってね」などと、きもちをあらわす手段ですので100%吠えないようにするのは難しいですよね……。ですが、たくさん吠えてしまうとちょっと困ってしまうのも事実なんですよね。わんちゃんがムダに吠えることを「ムダ吠え」といいますが、できるならやめさせたいもの。
そこで「ムダ吠えしない」わんちゃんの飼い主さんがひごろから持っているGOODSをここでは厳選して3つほど紹介しちゃいます♪
「ゴム製のおもちゃ」を持っているんです!
では、このゴム製おもちゃはどんなときのムダ吠えに使えるのでしょうか?
わんちゃんがムダ吠えしやすいのは、飼い主さんが自分の食事を食べているときにわんちゃんが「わたしにもちょうだい! 食べさせて!」と言わんばかりに吠えるときや、宅配便が家に来た時などが多いですよね!
そんなときにこの「ゴム製おもちゃ」の中にわんちゃんの大好きな犬用のおやつやドッグフードを入れて、わんちゃんに「ハイ! どうぞ!」と与えてみましょう。
すると、ピタっと吠えやんで「ゴム製おもちゃ」に夢中になるので吠えにくくなるんです!
静かにしていてほしいときに役立ちますね♪
わんちゃん用の「ハウス」を持っているんです!
この「ハウス(クレート)」ですが、みなさんのなかには「犬が嫌がるんじゃないの?」「閉じ込めるのはかわいいそうなんじゃない?」と思う方もいらっしゃるかもしれません。ですが、薄暗くなっており、犬の巣穴の形状に似ているため、犬がもっとも安心できる場所なんです!
いきなり「ハウス(クレート)」に入れるとビックリしちゃうわんちゃんもいるので、毎食のごはんを「ハウス(クレート)」の中で与えるようにするなどして、慣れさせる練習をしてから入れましょうね♪
さて、この「ハウス(クレート)」はおうちにお客さんが遊びにきたときに興奮してワンッワンッと吠えちゃうわんちゃんには最適のGOODSです。
リラックスしやすい場所なので興奮した気持ちがおさまりやすくなるので吠えにくくなります。
「トリーツポーチ」を持っているんです!
「トリーツポーチ」をご存じない方も多いと思いますが、これはわんちゃんのおやつやフードを入れておけるポーチのことです。このポーチはいつも飼い主さんの腰につけておけるため、わんちゃんが良い行いをしているときに、すぐにおやつを取り出して「今のよかったよ!」「それで合ってるよ」とほめられるんです。
そうそう、わんちゃんは3秒未満でほめないと何をほめられているかがわからなくなってしまう動物なので、すぐにおやつを使ってほめられるこのポーチは優れものなんです!
ではどのようなシチュエーションでこの「トリーツポーチ」を持っていると吠えにくくなるのでしょうか?
それは、たとえばいつも吠える「窓の外から聞こえる物音」や「インターフォン」などが鳴ったときにわんちゃんが吠えなかったとします。そのときに、このポーチからおやつを出して3秒以内にわんちゃんをほめると、わんちゃんは「音を聞いたときに吠えなかったらおいしいものをもらえた! 嬉しいからまたやろう!」と考えるようになるので自然と、「吠えなかった→ほめられた(おやつをもらえた)→また吠えないでいよう」と覚え、吠えにくくなるんです!
すぐにおやつを与えてほめることができるこの「トリーツポーチ」は便利ですね♪
いかがでしたでしょうか?
ここでは、「ムダ吠えしない」わんちゃんの飼い主さんが持っているGOODSとして「ゴム製おもちゃ」「ハウス(クレート)」「トリーツポーチ」を紹介しました。
この3つのGOODSをまだお持ちでない方は、わんちゃん用品を販売している店ならばどの店でも置いていることが多いGOODSですので、ぜひ探してみてくださいね!
参考/「いぬのきもち」2018年10月号『しつけがうまくいっている飼い主さんがしていること・していないこと』
(監修:Can! Do! Pet Dog School 代表 西川文二先生)
文/I♡DOG
UP DATE