1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. しぐさ・生態
  4. 行動
  5. 獣医師が答えます! 犬が人の話を聞いているときのしぐさとは?

犬と暮らす

UP DATE

獣医師が答えます! 犬が人の話を聞いているときのしぐさとは?

飼い主さんの中には、「ついつい愛犬に話しかけちゃう!」という人も多いのではないでしょうか。今回は、犬が人の話を聞いているときに見せるしぐさについて、獣医師の先生に質問してみました。気になるしぐさの理由も解説してもらいましたよ!

話を聞いているとき、犬はどんなしぐさをする?

マルチーズのゆうすけくん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
獣医師の先生によると、犬が話を聞いているときのしぐさには、以下のものがあるそうです。

犬が人の話を聞いているときのしぐさ

  1. 首をかしげる
  2. 飼い主さんに視線を向ける
  3. しっぽを振って反応する
  4. 飼い主さんに駆け寄ってくる など
ではそれぞれのしぐさの理由についても、詳しく見ていきましょう。

首をかしげる理由は?

MIXのぽてとちゃん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
獣医師の先生のお話によると、犬が話を聞いているときに首をかしげるのは、「何の音なのか」「どこから聞こえているのか」を知ろうとして、よく聞き取るために耳の位置を変えようとしているためなのだそう。

つまり、飼い主さんが話していることを、一生懸命聞こうとする気持ちの表れともいえそうですね!

また、首をかしげると飼い主さんが「かわいい!」と反応することが多いため、犬は「首をかしげると飼い主さんが喜んでくれるんだ!」と学習して、飼い主さんの反応を期待するようになることもあるのだとか。

もしかすると実は話を聞いているのではなく、飼い主さんを喜ばせるために首をかしげている場合もあるのかも……?

しっぽを振る、飼い主さんを見る、駆け寄ってくる理由は?

チワワのチョビちゃん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
犬が話を聞くときのしぐさには、ほかにもしっぽを振る、飼い主さんに視線を向ける、駆け寄ってくるというものがあります。

獣医師の先生いわく、「犬は期待感があるとすぐに駆け寄ってきたり、しっぽを振って返事をしたりします。ちなみに愛犬の反応が早いほど、飼い主さんのことが好きだといえるでしょう」とのこと。

飼い主さんのことが好きな犬や、「飼い主さんに呼ばれたら楽しいことがある」と認識している犬は、そのようなしぐさを見せるのですね!

ただし、話しかけても、愛犬が無視をしたり逃げたりするときは注意が必要なのだそうです。この場合、「飼い主さんといてもつまらない」と思っている可能性があるのだとか……。

「話を聞いてくれている!」と感じたら

トイ・プードルの流星くん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
犬が話を聞いているしぐさが見られたら、愛犬をほめたりスキンシップしたりするといいそうです。「ちゃんと話を聞いてえらいね」「聞いてくれてありがとう」などと伝えてみるのもいいかもしれません♪

みなさんも愛犬に話しかけるときは、どのようなしぐさが見られるかを観察してみてくださいね!
(監修:いぬのきもち・ねこのきもち獣医師相談室 担当獣医師)
取材・文/松本マユ
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る