犬と暮らす
UP DATE
愛犬のお散歩に! ダイソー『ペットのフン処理袋』使ってみた
犬用グッズが豊富に揃う、人気の100円ショップ「DAISO(ダイソー)」。今回は、その中から、お散歩やお出かけには欠かせない『ペットのフン処理袋』を購入し、実際に使ってみました! ここでは、その体験談を写真付きでご紹介します♪
ダイソー『ペットのフン処理袋』って?

今回ご紹介する『ペットのフン処理袋』は、上の写真のように、ポリ袋に紙袋(水溶紙)がついているタイプのマナー袋。
使い方は一般的なマナー袋と同じですが、愛犬のうんちを取って袋を裏返した後、ポリ袋の中から愛犬のうんちが入った紙袋を取り出せるので、自宅の水洗トイレに流すことができるんです!
『ペットのフン処理袋』サイズ感や素材は?

実際に使うときのように、手を入れてみるとこんな感じ! 大きさは、20cm×30cmなので、一般的なマナー袋とほとんど変わらないサイズ感です。
1セット10枚入りで108円なので、正直なところ“お買い得感”はそこまでありません……。
ただ、紙袋部分は薄手のキッチンペーパーのような素材で、ポリ袋部分もしっかりとしているので、個人的にはアリかなと思います!
実際に使ってみた感想は……?

さっそく愛犬のお散歩のときに、使ってみました♪
(※写真の袋には、うんちは入っていません!)
このタイプのマナー袋は、手を入れるときにポリ袋の口が開けにくいものもあるのですが、これは比較的開けやすかったです。
また、紙袋がついていて、全体的な作りもしっかりとしているので、うんちをつかむときの“あの感触”が軽減されるのは、個人的に高ポイントでした◎
ただ、2匹分のうんちを取った後しばらく持ち歩いていると、かすかにニオイを感じたので、消臭性はそこまで高くはないのかもしれません。
そして、このタイプのマナー袋“あるある”だと思いますが、使おうとしてバッグから取り出すと、ときどき紙袋部分が風で飛ばされそうになるので、そこは注意したいところですね!
マナー袋は愛犬家の必須アイテム!

犬と暮らしている多くの人にとって、愛犬のお散歩はほぼ毎日のこと。外でうんちをする習慣がある子の場合は、マナー袋も毎日1枚以上は使うので、使いやすいものを選びたいですよね。
なかなかお気に入りのマナー袋に出会えないという方は、お近くのダイソーをのぞいてみてはいかがでしょうか? 実はダイソーには『ペットのフン処理袋』以外にも、マナー袋の取り扱いがあるんですよ! いろいろ試して、比べてみるのもよいかもしれませんね♪
文・写真/ハセベサチコ
UP DATE