犬と暮らす
UP DATE
犬は仕方なく従っているだけかも!? あなたの「スパルタコーチ」度チェック
愛犬に厳しく接しすぎていませんか?
あなたは愛犬のしつけに困っていますか? 「愛犬は何でも私の言うことを聞くし、しつけもしっかりやっているから問題ないはず!」と思った飼い主さん。もちろん、愛犬との暮らしにはしつけは欠かせませんし、他人や社会に迷惑をかけないのは大切なことですが、もしかしたら愛犬への接し方が厳しすぎるかもしれません。
しつけがしっかりできていて、愛犬は一見イイコに見えるかもしれませんが、もしかしたら愛犬は恐怖のあまり、あなたに渋々従っているだけという可能性もあるんです!
「スパルタコーチ」タイプの特徴って?
- 信頼度……愛犬がどれぐらい飼い主さんを信頼しているかを示します。高いほど「飼い主さんのそばなら何が起きても安心」と感じます。
- 親しみ度……愛犬が飼い主さんをどれだけ身近に感じているかを示します。高いほど「もっと仲良くなりたいな」と感じる状態になります。
- 自立度……愛犬がどれぐらい物事を自ら判断できるかを示します。高いほど、飼い主さんがいない時間でも自分なりに楽しく過ごせます。
- 愛情度……愛犬にどれぐらい愛されているかを示します。高いほど「飼い主さんのために何かしたい」という気持ちが強い状態です。
- 楽しみ度……愛犬が飼い主さんといるとどれだけ楽しいかを示します。高いほど「そばにいるとワクワクできる人」と思われます。
- 関心度……飼い主さんにどれぐらい興味をもっているかを示します。高いほど飼い主さんの行動をよく観察している傾向があります。
スパルタコーチタイプさんの場合、グラフのように愛犬から飼い主さんへの関心度が非常に高く、愛犬は常に飼い主さんの挙動を観察していますが、それは愛犬が「叱られるのは嫌だから」と緊張しているせいかもしれません。
スパルタコーチ度をチェックしてみよう!
- 愛犬のためと思って、叩いたり叱ったりしたことがある
- 愛犬は言えば絶対にわかってくれると思う
- 散歩中の引っ張りグセはない
- 家族の中で自分だけ下に見られていると思ったことはない
- 愛犬の名前を呼んでもあまり寄ってこない
- 愛犬をなでても、あまりうれしそうにしない
スパルタコーチを脱出するためには?
愛犬の好きなことを探してみよう
ほめる機会を増やしてみよう
参考/『いぬのきもち』2018年11月号「愛犬にとってあなたは何タイプ?」(監修:日本動物病院協会認定家庭犬しつけインストラクター 戸田美由紀先生、獣医師・獣医学博士 増田宏司先生)
写真/佐藤正之
文/影山エマ
※この記事では、わかりやすくするために、あえて犬を擬人化した表現をしています。
※ご紹介している内容は、動物行動学の研究結果や実例に基づき作成しておりますが、犬にはそれぞれ個性があるため、すべての犬に当てはまるわけではありません。あくまでも参考程度にご利用ください。
UP DATE