犬と暮らす
UP DATE
犬ってフシギ!どうしてわかったの!? のギモンに迫る
犬と暮らしていると、「なんでわかったの!?」と驚くこと、ありますよね。犬には飼い主さんの行動を「見抜く力」があるのでしょうか。ここでは、犬を飼う多くの人が抱えるギモン、“犬ってどこまでわかっているの?”について解説します。
犬は飼い主さんの行動を見抜けるの?

犬は人よりも嗅覚や聴覚が何倍も優れ、鋭い観察力をもつ動物。とくに、飼い主さんのことや、好きなもののことはよく観察しています。
たとえば、飼い主さんが散歩に行こうと考えているのがわかるなど、犬は飼い主さんの行動を見抜いているかのような行動をとることがありますが、これは、犬が飼い主さんの行動をよく観察し、学習した結果なのです。
犬の見抜く力は犬種で違うの?

お話した通り、犬の見抜く力は、聴覚や嗅覚、観察力によるものです。ですから、「見抜く力=五感の鋭さ」ともいえます。
この五感の鋭さについては犬種による大差はありません。ただし、見抜いた後の行動は、犬種による特性や性格、飼い主さんとの関係性や経験などによって変化します。
犬の見抜く力のギモンにお答え!

では最後に、犬の見抜く力に関する2つのギモンにお答えします!
犬が何もない壁を見つめるのはなぜ?
何もない壁をじーっと見つめる犬に、「え……何か見えるの?」と、何ともいえない不穏な気持ちを抱えたことはありませんか?
これは、人には見えないような微細な虫や光を見ている可能性が高いそうです。そのほか、以前壁を見ていたら「どうしたの?」と飼い主さんにかまってもらえたという経験を覚えていて、行っている可能性もあるのだとか。
もちろん、人には見えないフシギな物を見ている可能性もゼロではないそうですが……。
犬は天災を見抜くことができるの?
「犬は地震などの天災を予知できるのでは?」という話を耳にしたことがある人もいるのではないでしょうか。
犬は人には感じられない自然の変化を感じている可能性は高いとされながらも、それを科学的に証明するのは困難だそうです。
ちなみに、磁気については、「犬は地球上の磁気を感じとることができる」と2013年の研究で発表されています。
見抜く力で絆を深めよう♡

犬はその優れた五感と観察力で、飼い主さんの行動を学習しています。飼い主さんも普段から犬を観察し、お互いの絆を深めていけたらいいですね♡
参考/「いぬのきもち」2017年2月号『な~んでそんなに賢いの!?うちの犬……、見抜いているんです!』(監修:東京農業大学農学部バイオセラピー学科教授 増田宏司先生)
文/しばたまみ
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE