1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 雑学・豆知識
  4. 犬の鳴き声には謎がいっぱい!? 「鳴き声トリビア」5選!

犬と暮らす

UP DATE

犬の鳴き声には謎がいっぱい!? 「鳴き声トリビア」5選!

飼い主さんなら、きっと毎日耳にしているであろう「愛犬の鳴き声」。長く一緒にいれば、声色1つで愛犬の気持ちがわかるようになるかもしれませんね。
実は、そんな犬の鳴き声には、知られざる雑学がたくさん! 面白いトリビアを知っておけば、どこかで役に立つ日がくるかもしれませんよ♪

平安時代の犬の鳴き声は「びよびよ」だった!?

MIXのまめこちゃん♪
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
平安時代の「大鏡」という書物には、犬は「ひよ」と鳴いていたと記されています。これは、平安時代には濁音の表記がなかったからなのだとか。

そして、さらに時代が進むと「びょうびょう」という表記になり、江戸時代になるとついに「わんわん」という表記が出てくるのだそうです。

擬音は国ごとに大きく異なりますが、同じ日本でも時代によって変化するのですね!

ハチ公の声が現存している!?

柴犬のりんちゃん♪
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
渋谷のシンボル「忠犬ハチ公」。おとぎ話のようなイメージですが、昭和9年に録音されたハチ公の声が、まだレコードとして残っているのだとか。「忠犬ハチ公物語」の著者である、岸一敏先生などが作製したそうです。

ちなみに、録音されているハチ公の声は、「寂しそうに鳴く声」とのこと。なんだか切なくなってしまいますね……。

犬は鳴き声でコミュニケーションがとれる!?

チワワのこうめちゃん♪
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
犬同士はさまざまな方法でコミュニケーションをとっているようですが、鳴き声もその1つ。

そこで、犬に対し「人に対するうなり」「他の犬に対するうなり」「遊びのうなり」、この3種類の声を聞かせたところ、「他の犬に対するうなり」のときだけ、後ずさりをして近寄らなかったという研究結果があります。

犬は、鳴き声で相手の感情を読み取ることができるということなのです。

犬の鳴き声は、犬種差よりも個体差!?

トイ・プードルのモモちゃん♪
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
この犬種は吠えやすい、この犬種は吠えにくい……こういった情報を耳にすることがあるかもしれませんが、犬種による吠えやすさの違いは、科学的にまだよくわかっていないのだそうです。

そのため、現時点で吠えやすさは、犬種差よりも個体差によるものが大きいと考えられています。

あまり吠えない犬もいる!?

紀州犬のマナちゃん♪
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
吠えるか吠えないかは個体差によるものが大きいため、あまり吠えない犬も存在します。
そのため、「うちの子全然吠えないの……」と過剰に心配する必要はありません。むしろ静かに落ち着いて暮らせているため、吠える必要がないだけかもしれませんよ。

ちなみに、犬の祖先とされているオオカミはめったに吠えないといわれているので、あまり吠えない犬は、もしかしたらオオカミに近いのかも……?
犬のトリビア5選、知らない知識はありましたか?
知れば知るほど面白い、犬の世界! さらに研究が進み、面白い話が聞けることを楽しみにしていましょう♪
参考/「いぬのきもち」2017年2月号『ワォ~~ン、キュンキュン……。鳴いている犬の気持ちがわかります! 鳴き声ミュージック わん!ステージ』(監修:帝京科学大学アニマルサイエンス学科教授・理学博士 藪田慎司先生)
文/higarina
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る