犬と暮らす
UP DATE
いつの間にか疎かになりがち? 犬を飼う上で忘れたくない5つのこと
愛犬との生活にも慣れてくると、いろいろなことがマンネリ化になりがちかもしれません。飼い始めのころは気を付けていたことが、最近では疎かに…なんていうこともあるのではないでしょうか?
今回は、ベテラン飼い主さんも今一度チェックしたい「犬を飼う上で忘れてないけない大切な5つのこと」を、いぬのきもち獣医師相談室の先生が紹介します!
①いろいろなスキンシップをしてあげよう!

日頃から愛犬とのスキンシップの時間を大切にしていますか? 愛犬の体中をよく触ってあげることで、
なども知ることができます。また、優しく声をかけたり、優しくなでてあげたりして、愛犬へ愛を伝えてあげましょう。
②愛犬と一緒に遊ぼう! お散歩しよう!

つい飼い主さん側の用事が忙しくて、愛犬と遊んだり、運動したりする時間が減っていませんか? 「小型犬だから散歩に行かなくてもいいや」と思っていませんか?
犬は運動が大好きです。おもちゃを使ってたくさん遊んだり、お散歩にも一緒に行きましょう。
③うまくできていることは「褒めて」あげよう!

飼い主さんに褒めてもらえるのは、犬にとって大きな喜びです。しつけがうまくいったとき、新しいことに挑戦してできたときは、ちゃんと褒めてあげましょう。
④「歯磨き」をしっかりしよう!

小さいころは歯磨きの練習をしていたけれど、「まだ若いし、面倒だし、歯もきれいだから大丈夫だろう」と思って、歯を磨くのをやめてしまっていませんか?
犬の歯周病はとても多い病気です。今からでもしっかり歯磨きの習慣を取り戻しましょう。
⑤愛犬が好きなものを知っておこう!

犬には個性があるため、何を好むのかもそれぞれ異なります。愛犬はどんなことが好きなのか、愛犬に何をすれば喜んでくれるのかをきちんと知っておきましょう。
そうすれば、今後も愛犬と一緒に素敵な時間を過ごすことができるようになります。

最近少し疎かになっていた…という飼い主さんの気付きになれば嬉しいです。ぜひ、愛犬との生活を一緒に楽しんでくださいね♪
(監修:いぬのきもち・ねこのきもち獣医師相談室 担当獣医師)
※写真はアプリ「まいにちのいぬ・ねこのきもち」にご投稿いただいたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
取材・文/sorami
UP DATE