犬と暮らす
UP DATE
笑顔が人と似ている♡ ほかの動物にはない「犬だけの魅力」5選
私たちが愛してやまない犬には、魅力がいっぱい♪ 今回は、数ある犬の魅力の中から、ほかの動物には見られない「犬ならではの魅力」をご紹介します。これを読んだら、愛犬のことがもっと好きになってしまうはず♡ さっそく見ていきましょう!
見つめ合うだけで「幸せホルモン」が分泌される

犬と飼い主さんの信頼関係が築けていると、声をかけなくても犬のほうから飼い主さんを見つめるもの。
そして、信頼関係が築けている犬と人が見つめ合うと、“幸せホルモン”と呼ばれる「オキシトシン」が分泌されることが、麻布大学などの研究でわかっています。
さらにそれだけではなく、恋愛しているときに出るホルモンの分泌も、見つめ合うことで増えるのだとか。犬と人は内面から結ばれているようですね。
飼い主さんの「リラックス」に同調する

麻布大学の研究チームの発表によって、飼い主さんがリラックスすると、犬もすぐに同調することがわかりました。
その報告によると、長年一緒に暮らしてきた犬と飼い主さんのペアのほうが、飼育歴の浅いペアよりも、リラックスが同調しやすいそうです。
興奮している愛犬を落ち着かせたいときは、まずは飼い主さんがリラックスするよう心がけるとよいかもしれませんね。
「笑顔のカタチ」が人と似ている

犬はうれしいことや楽しいことがあると、目を輝かせて口元をゆるめ、笑顔になりますが、その造形が人の笑顔と似ているため、人は犬の笑顔に対し無条件に「かわいい」「愛らしい」と感じるそうです。
ほかの動物も楽しいと顔がゆるみますが、口を開けて笑顔になるのは、犬ならではの魅力なのだとか。
いつまでも「子どもっぽい行動」をとる

成犬になってもノリノリで遊びたがったり、甘えた声で鳴いておねだりしたりするのも、犬ならではの魅力。人はこのような犬の子っぽい行動を見て、「いとおしい」と感じるでしょう。
ただし、そのいとおしさのあまり、すぐにおねだりに応えてしまうのはNG。要求グセの原因になるので、「オスワリ」などの指示に従えたときのみ、応えてあげましょう。
人の言葉を「一生懸命」聞き取ろうとする

犬は常に全力で飼い主さんに向き合おうとする動物。「何かイイコトが起きないかな」などと、いつも飼い主さんの言動に耳を傾けていて、忠犬さながらの行動をとるのです。
そんな人の会話を懸命に聞こうとする愛犬の姿に、いとおしさを覚える人も多いでしょう。
ここでは、犬ならではの魅力を5つご紹介してきました。みなさんは、犬のどんなところに魅力を感じますか?
参考/「いぬのきもち」2019年11月号『ピュア 賢い 好奇心旺盛!犬は永遠の人でいう2才児なんです!』(監修:しつけスクール「Can!Do!Pet Dog School」代表 西川文二先生)
文/ハセベサチコ
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE