犬と暮らす
UP DATE
笑顔が人と似ている♡ ほかの動物にはない「犬だけの魅力」5選
見つめ合うだけで「幸せホルモン」が分泌される
そして、信頼関係が築けている犬と人が見つめ合うと、“幸せホルモン”と呼ばれる「オキシトシン」が分泌されることが、麻布大学などの研究でわかっています。
さらにそれだけではなく、恋愛しているときに出るホルモンの分泌も、見つめ合うことで増えるのだとか。犬と人は内面から結ばれているようですね。
飼い主さんの「リラックス」に同調する
その報告によると、長年一緒に暮らしてきた犬と飼い主さんのペアのほうが、飼育歴の浅いペアよりも、リラックスが同調しやすいそうです。
興奮している愛犬を落ち着かせたいときは、まずは飼い主さんがリラックスするよう心がけるとよいかもしれませんね。
「笑顔のカタチ」が人と似ている
ほかの動物も楽しいと顔がゆるみますが、口を開けて笑顔になるのは、犬ならではの魅力なのだとか。
いつまでも「子どもっぽい行動」をとる
ただし、そのいとおしさのあまり、すぐにおねだりに応えてしまうのはNG。要求グセの原因になるので、「オスワリ」などの指示に従えたときのみ、応えてあげましょう。
人の言葉を「一生懸命」聞き取ろうとする
そんな人の会話を懸命に聞こうとする愛犬の姿に、いとおしさを覚える人も多いでしょう。
文/ハセベサチコ
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE