1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. しつけ
  4. 愛犬が「ときめく」コミュニケーションで信頼関係をアップさせよう

犬と暮らす

UP DATE

愛犬が「ときめく」コミュニケーションで信頼関係をアップさせよう

犬との暮らしにはときめきがあふれています♡ 愛犬がそばに来たり、飼い主さんの顔を見上げたりするだけで、飼い主さんは幸せな気持ちになるのではないでしょうか? 愛犬が与えてくれるときめきのお返しとして、飼い主さんも愛犬がときめくコミュニケーションをとりましょう!

愛犬をかまうときは予想外なタイミングで

椅子と白トイプードル
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
予想外のタイミングでかまってあげると、犬はときめきを感じます。犬は予想外のタイミングで「いいこと」があったり、期待以上の出来事が起こったりすると幸せいっぱいな気持ちになるのです。

飼い主さんが忙しそうなときは愛犬も「かまってもらえないだろうな」と考えています。そんなときを狙ってかまってあげると、予想外の展開にときめき度がアップ♡ 飼い主さんはイレギュラーな行動をとって、愛犬にときめきを与えましょう!

思い出をたくさんつくる

お座りする黒柴
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
たくさんの思い出をつくることで、愛犬のときめき度をアップさせましょう! 季節のイベントをしたり、ドッグランや公園に連れて行ったりすれば、飼い主さんと過ごすことへの期待度が高まっていきます。愛犬がときめくような思い出をたくさんつくれば、飼い主さんとの絆も強くなっていくはずですよ。

愛犬の気持ちを受け止める

ブラウンのMIX犬
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
愛犬とコミュニケーションをとるときは、飼い主さんのタイミングで行うことが多いかもしれません。例えば、飼い主さんの手が空いたとき、愛犬に癒されたいと思ったときなどです。このタイミングで「大好きだよ♡」「可愛いね!」と声をかけたり、やさしく体をなでたりすることが多いのではないでしょうか?

もちろん、飼い主さんから「好き」の気持ちを伝えることは大切ですが、ときには愛犬の気持ちを受け止める側になってみましょう。愛犬が望むだけ一緒にいてあげたり、遊んであげたりするのがおすすめです。愛犬の望みを叶えてあげることで飼い主さんへの期待度がアップし、信頼関係がより深くなっていきます♡
犬がときめくコミュニケーションをご紹介しました。いつも行っている愛犬とのコミュニケーションも少しアレンジすれば、愛犬のときめき度がアップします♡ 愛犬がときめくコミュニケーションをとって「大好き」の気持ちを伝えてみてくださいね。
参考/「いぬのきもち」2019年8月号『心が躍る♡お世話の工夫がいっぱい 愛犬がときめくお世話のヒミツ』(監修:「Can ! Do ! Pet Dog School」専任しつけインストラクター 川原志津香先生、獣医師 獣医学博士 東京農業大学農学部動物科学科(動物行動学研究室)教授 増田宏司先生)
文/pinoco
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る