1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 健康・病気
  4. 薬・投薬
  5. 犬の投薬、飼い主の判断でやめると命に関わることも【犬の介護】

犬と暮らす

UP DATE

犬の投薬、飼い主の判断でやめると命に関わることも【犬の介護】

シニア犬との暮らしの中で、継続的な投薬が必要なこともあります。
衰える愛犬の様子から、「薬を減らしてあげたい…」と思ってしまうこともあるでしょう。でも、勝手に投薬をやめることは愛犬の健康に重大な危険をもたらすことも。
いぬのきもち相談室の獣医師が、お薬を飲み続ける大切さについて解説します。

たくさんの薬を飲ませることがかわいそうと思ってしまうこともある

【シニア犬の介護】飲んでいるお薬を勝手にやめないで!
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
人間も動物も、歳を重ねるほどいろいろな衰えがあり、お薬が増えてしまうことはよくあることです。年をとった愛犬に、こんなにたくさん薬を飲ませるのはかわいそう…と飼い主さんが思われる瞬間もあるかもしれません。
動物の場合は、人が薬を飲ませてあげないといけないので、お薬が苦手な犬に薬を飲ませる
ことはなおのこと、辛く感じてしまう飼い主さんもいるでしょう。

もし、上手に飲ませられない、与えるのが大変という場合は、まずはかかりつけの先生に相談してみましょう。
お薬の飲ませ方や数、回数、タイミングを変えることで、飼い主さんの負担が少し楽になるかもしれません。病状によっては、急に休薬すると危険なお薬もあります。1人で悩まず何でも相談することが大切です。

突然の休薬で愛犬が死亡してしまう危険がある

可愛い笑顔のチワワちゃん
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
少し症状がよくなったから、最近症状が出ていないからと、獣医師から処方されているお薬を止めてしてしまうと、命の危険を及ぼす場合があります。

例えば、心臓のお薬は、心臓の動きを助けるお薬ですので、休薬することで、心臓の動きが悪くなって、苦しくなったり、場合によっては突然死んでしまうこともあります。

飼い主さんの自己判断で薬を止めたり調整しないこと!

【シニア犬の介護】飲んでいるお薬を勝手にやめないで!
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
処方されたお薬は、指示通り飲ませましょう。飲むタイミングや回数、量は薬の種類や病状によって違います。

投薬は、きちんと効果を出すために決められているものなので、指示通りに飲めないことで、薬の無効化や病状の悪化、抗生剤であれば耐性菌の出現につながってしまいます。

これはシニア犬の介護に限ったことではありませんが、継続して飲んでいる薬を勝手に休薬したり、量を調整して指示通りに薬を飲ませない、薬を飲みきらないなどの勝手な判断は、愛犬とって危険であることをしっかり理解しておきましょう。
監修:いぬのきもち獣医師相談室
文/maki
※写真は「いぬのきもちアプリ」で投稿されたものです
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください

【獣医師が解説】犬の薬、形状別飲ませ方のコツ、投薬補助アイテムって?

CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る