1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 健康・病気
  4. ストレス
  5. 犬が、鼻の頭がすりむけるほど、スリスリこすっているのはなぜ?

犬と暮らす

UP DATE

犬が、鼻の頭がすりむけるほど、スリスリこすっているのはなぜ?

愛犬が動物病院やペットホテルから帰ってくると、ケージで鼻の頭を擦りむけて帰ってくることはありませんか?今回は、鼻の頭をスリスリする犬がいるのはどうしてなのかを相談室の獣医師に聞いてみました。

犬を預けると鼻の頭を擦りむいて帰ってくる子がいるのはどうして?

犬はどうして鼻をスリスリして擦りむくことがあるの?
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
獣医師)動物病院やペットホテルでは、食べたくないのにご飯が置いてあったり、敷物が気に入らないといった、何か嫌なものがあると、鼻でどこかに移動させたり隠そうとして、ずっと鼻でこすっているコがいます。中には、鼻の頭から血が出るくらいスリスリしているコもいます。家とは違う環境なので嫌なのでしょう。

鼻の頭を擦りむくのはストレス発散なの?

真っ黒でピカピカのお鼻
いぬきもち投稿写真ギャラリー
獣医師)先ほど説明した、ずっと鼻でこすっているコについてですが「ストレス=鼻をこする」ではなく、自分の周囲に嫌なものがあるので、どこかにやってしまいたいから鼻でこするといえるでしょう。

——なるほど、無我夢中で鼻をこする姿は、嫌なもの、気に入らないものがあるからなのですね。

獣医師)もともと犬は鼻を使って穴を掘る習性があるので、鼻を使った行動が出たのだと思います。ストレスがなくても、ホテルに預けていなくても、外で多く過ごすイヌの場合、地面を鼻で掘る行動がみられることがあります。

鼻先や周辺のすり傷はそのままにしておいても大丈夫?

犬はどうして鼻をスリスリして擦りむくことがあるの?
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
——以前、犬と車で旅行に出かけた際に、移動中に敷いているタオルを鼻でスリスリして犬の鼻の頭が赤くなりました。数日後、黒かった鼻先にかさぶたができてピンク色になり、しばらくしたらまた鼻先が黒くなったことがあります。去勢手術から帰ってきたときも同じく鼻の頭を擦りむきました。

獣医師)鼻の黒い部分(黒くない犬もいます。ココを鼻鏡といいます。)を擦りむいてしまった場合、そのままにしておいて大丈夫かどうかは、かかりつけに診てもらってください。

鼻を擦りむいてケガをさせない方法は?

獣医師)愛犬を動物病院やペットホテルに預けることで鼻のすり傷が生じるのであれば、そういった施設に犬を預けないことです。小さい頃から色々な環境や人とふれあい、順応できるように練習しておくとよいでしょう。

——スリスリさせなければよいということですね。

”鼻スリスリ”をするわんちゃんはいませんか?今回は、犬が鼻の頭を夢中でスリスリする不思議な行動についてご紹介しました。
監修:いぬのきもち獣医師相談室
文/maki
※写真は「いぬのきもちアプリ」で投稿されたものです
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください

犬が地面に体をスリスリするのはどんな時?|犬のオモシロ習性図鑑

CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る