1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. しつけ
  4. あなたは犬に“本当に”愛されている? YES・NOミニテストで診断!

犬と暮らす

UP DATE

あなたは犬に“本当に”愛されている? YES・NOミニテストで診断!

「愛犬からどう思われているんだろう?」犬の飼い主さんなら誰しも気になりますよね。愛犬と飼い主さんのふだんの行動から、愛犬からの愛情度をはかってみましょう。これからご紹介する設問で「Yes」が多いほど、愛犬に愛されています!さっそくチェックしてみて!
あなたは愛され飼い主さん?

1)愛犬とよく目が合う?

見つめられるのは愛されている証し♡
愛犬と目が合う、ということは、愛犬が飼い主さんに注目しているということです。つまり、目が合うほど飼い主さんのことが大好きで、その行動を気にかけている証拠と言えます。

2)愛犬が飼い主さん以外に注目しているとき、名前を呼ぶとこちらを見る?

名前を呼ばれて振り向くなら、飼い主さんが大好き♡
飼い主さんに対して「いっしょにいるとイイコトがある」と信頼しているのであれば、たとえ遊んでいたり何かに吠えていたとしても、呼ばれれば飼い主さんを気にするはず!

3)ゴハン中にフードボウルにフードを問題なく追加できる?

愛犬の食事中に手を出しても怒らないなら信頼されています!
飼い主さんはごはんをくれる人とわかっていれば、食事中にボウルにフードを足せるはず。しかし反対に、ゴハンを奪われるかも!と飼い主さんを疑うきもちがあると、うなられたりして近づけません。

4)愛犬をスムーズに抱っこできる?(大型犬の場合、ハグできる?)

抱っこして愛犬に身をゆだねらたら、愛されている証拠♡
「飼い主さんに抱っこされると気持ちいい。安心する」と愛犬がわかっていれば、機嫌が悪い、眠いなどの理由がない限り、こちらから抱っこしても嫌がることはほぼないでしょう。

5)愛犬の足先に触れたり拭いたりすることができる?

敏感な部分である足を触らせてくれたら信頼関係ができています!
足先を触られることが苦手な犬は少なくないですが、触られることに慣れていて、かつ飼い主さんとの信頼関係ができていれば、どの足でも触れて拭くこともできるはず!

Yesが多かった飼い主さんへのアドバイス

愛犬は飼い主さんのことが大好き!自信をもってOKです。もっと愛犬に愛されるために、今までやったことのない遊びにトライしたり、初めての場所にお出かけしてみるのがおすすめ。新しいことにチャレンジするのは愛犬にとっても楽しいことですし、愛犬に「飼い主さんといるとイイコトがある!」と思ってもらえます!

Noが多かった飼い主さんへのアドバイス

Noが多かった飼い主さんは、まだまだ愛犬に愛される伸びしろがある状態です。もしかすると愛犬は、飼い主さんに対して少し不安を抱いているのかもしれないので、まずは笑って愛犬の名前を呼ぶことから始めてみて。愛犬が近づいてきたらたくさんほめるのもいいですね!


参考/いぬのきもち20年1月号「診断!あなたと愛犬の相思相愛度」(監修:英国APDT認定ペットドッグトレーナー 藤本聖香先生)
文/melanie
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る