1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 飼い方
  4. Withコロナ
  5. コロナ禍で愛犬が太った! コロナ禍の健康トラブルとその解決法3つ

犬と暮らす

UP DATE

コロナ禍で愛犬が太った! コロナ禍の健康トラブルとその解決法3つ

新型コロナウイルスの感染拡大によって人々の暮らしは一変し、犬と暮らす人のお悩みにも、コロナ禍ならではの内容が増えているようです。
そこで今回は、雑誌「いぬのきもち」読者モニター198人からよせられた「コロナ禍ならではお悩み」のなかから、犬の健康に関する3つのお悩みを厳選し、獣医師の先生のアドバイスとともにご紹介します。

【お悩み①】在宅時間が増えて、愛犬が太ってしまった

柴
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
まずご紹介するのは、「コロナ禍で在宅時間が増えて、おやつを与えすぎてしまい、愛犬が太ってしまった」というお悩みです。

【解決策】与える量やタイミングを “見える化”しよう

「愛犬に要求されて、無条件におやつを与えてしまうことが肥満の原因です。おやつを与えるタイミングは、『遊んだあと』『散歩のあと』などに限定するといいでしょう。
また、おやつを与える人を当番制にする、与えた量を紙やホワイトボードに記入する、1日に与えていい量をあらかじめ容器に入れておくなどの対策も、与えすぎや肥満の予防になります」(獣医師)

【お悩み②】トリミングサロンの休業で、愛犬の被毛が伸びてしまった

チワワ
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
通っていたトリミングサロンが休業してしまったという飼い主さんからは、「トリミングに行けなくなり、自宅でのカットもできず、愛犬の被毛が伸びてしまった」というお悩みがよせられました。

【解決策】無理にカットするのではなく、体を清潔に保つことを意識して

「慣れていない人が無理にカットしようとすると、ケガをさせたり、痛みを与えたりして、犬がお手入れ嫌いになってしまうことが。大事なのは愛犬の被毛や皮膚を清潔に保つことですから、毛玉ができないようブラッシングをしたり、汚れをこまめに拭き取ってあげたりしましょう。

なお、お手入れしようとすると愛犬が暴れる場合や、目のまわりや肉球の間の被毛のカットなどは難しい場合も多いので、動物病院にお願いするのも一案です」(獣医師)

【お悩み③】愛犬の体力や認知機能が落ちてしまいそう

ウェルシュ・コーギー・ペンブローク
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
犬の健康に関するお悩みとしては、「コロナ禍で外出する機会が減り、愛犬の体力や認知機能の低下が心配」といった声も聞かれました。

【解決策】室内で頭と体を使える遊びを取り入れて

密にならなければ散歩に行くのがおすすめです。とくにシニア犬にとっては、外の空気にふれることも刺激になるため、密にならない時間帯や場所を選び、散歩に連れて行ってあげましょう。
また、室内ではおもちゃを使って一緒に遊んであげることも大切です。そのほか、知育玩具でのひとり遊びや、嗅覚を使って遊ぶノーズワーク、飼い主さんの足の下をくぐったり、飛び越えたりする室内アジリティなどを取り入れ、体と頭を刺激してあげるのもいい方法ですよ」(獣医師)

不安が愛犬に伝わらないように、前向きに生活することも大切!

プードル
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
ここでは、犬の健康に関するコロナ禍ならではのお悩みをご紹介しました。

獣医師の先生によると、「以前の生活に戻ったときを想定して、愛犬との生活を変化させすぎず、また、飼い主さんの不安が犬に伝わらないように、前向きに生活することも大切」だといいます。

コロナ禍で先の見えない日々が続いていますが、愛犬と穏やか過ごしていきたいですね。
参考/「いぬのきもち」2021年1月号『リモートワーク、外出自粛etc. 環境変化で続出! 読者モニター198人も悩んでいた コロナ禍トラブルレスキュー隊』(監修:獣医師 獣医行動診療科認定医 ペット行動カウンセラー 藤井仁美先生)
文/ハセベサチコ
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
CATEGORY   犬と暮らす

UP DATE

関連するキーワード一覧

人気テーマ

あわせて読みたい!
「犬と暮らす」の新着記事

新着記事をもっと見る