1. トップ
  2. 犬と暮らす
  3. 飼い方
  4. 災害対策
  5. 「地震が発生したときに犬が見せた行動」を調査、慌ててしまう犬も 

犬と暮らす

UP DATE

「地震が発生したときに犬が見せた行動」を調査、慌ててしまう犬も 

災害大国といわれる日本。2021年になってからも、2月13日に福島県沖を震源とするマグニチュード7.3の地震が発生して、福島県や宮城県で最大震度6強の激しい揺れを観測しました。

突然の大きな地震では、犬たちも怖い思いをしています。

大きな地震が起きたとき、愛犬はどんな行動を見せた?

いぬのきもちWEB MAGAZINE『犬と地震に関するアンケートvol.01』 233件の回答
いぬのきもちWEB MAGAZINE『犬と地震に関するアンケートvol.01』 233件の回答
今回いぬのきもちWEB MAGAZINEは、飼い主さん233名に地震に関するアンケート調査を行いました。まず、「大きな地震が起きたとき、愛犬は驚くなどの行動を見せていたか」を尋ねてみたところ、該当したのは約半数でした。

いぬのきもちWEB MAGAZINE『犬と地震に関するアンケートvol.01』 233件の回答
いぬのきもちWEB MAGAZINE『犬と地震に関するアンケートvol.01』 233件の回答
また、「地震の際に愛犬が走り回ったり騒いだりなど、トラブルが起きたか」を尋ねてみたところ、約2割が該当する結果に。突然の出来事に、驚いた犬もいたようです。
犬たちは地震が起きたとき、具体的にどのような行動をとるのか——飼い主さんたちに聞くと、さまざまな声が寄せられました。

飼い主さんのそばを離れない

くっつく柴犬
いぬのきもち投稿写真ギャラリー
地震が起きたときに、飼い主さんにくっついて離れなくなってしまった犬がいたようです。

  • 「私にピッタリくっついて離れなかった」

  • 「キョロキョロして、抱っこをせがむ」

  • 「シッポを下げて、ソワソワ歩き回っていました。普段は来ない私のベッドでしばらく寝て落ち着きました」

  • 「スマホのアプリが鳴ると私の所に飛んで来る」
  • そわそわしたり、吠えたりする

    抱っこされるチワワ
    いぬのきもち投稿写真ギャラリー
    大きな揺れもそうですが、緊急地震速報の音に驚いてそわそわしたり、吠えたりするコも。

    • 「もう寝ていたはずですが、スマホの地震速報と同時に吠え始め、揺れている間とその後しばらく吠え続けていました」

    • 「揺れ出して少ししてからキャンキャン鳴き出して、ソワソワが止まらなくなった」

    • 「ビックリしてあたりを見回し、落ち着きなく(どうしたらいいのかわからないような)うろうろした」

    • 「揺れ出してからキャンキャン鳴き走り回ったので、危なくないように抱きかかえて身を守りました」

    隠れた

    隠れるトイ・プードル
    いぬのきもち投稿写真ギャラリー
    地震が起きたときに、身を隠そうとしたのか自らテーブルの下に隠れるなどの行動を見せた犬もいたようです。

    • 「しばらくウロウロした後、クレートに入って出てきませんでした」

    • 「テーブルの下に移動して座っていた」

    • 「地震が来ると、走って来てテーブルの下に隠れる。今の時期はコタツの中。3.11以降、地震には敏感に反応します」

    怯えてパニックになってしまったコも

    見つめる柴犬
    いぬのきもち投稿写真ギャラリー
    大きな揺れとガタガタした音に恐怖を感じ、パニックになってしまったような犬たちもいたようでした。

    • 「寝ていたのですが、揺れた時すぐに起きて震えていました」

    • 「吠えながら走り回ってた」

    • 「スマホの地震アラート音、ものが落ちる音、ガラスが割れる音、大きな揺れに怯えてパニックになりサークル内で走り回っていた。咄嗟に抱きかかえたが、大きな声で吠え続けながら腕の中から飛び出す勢いで暴れていたので、大丈夫だよと声をかけながら抱っこしてるのがやっとだった」

    • 「サークル内で大声で吠えながら走り回っていた。落ち着きを忘れかなりパニックの様子だった。抱きかかえたところ、腕の中から飛び出す勢いで暴れていた」

    • 「先日、2月13日の夜の地震のとき、部屋に1人で居たので呼びに行ったら、相当怖かったのか腰を落としてネコみたいな体勢で部屋から出てきました。小さい頃は地震でも寝てたのですが、今回は長く横揺れだったせいかなと。可哀想でした」

    • 「パニックになり吠えながら走りまわって、コマンドがきかなくなった。最近小さな揺れでも反応する」

    • 「寝ていたところに地震が起きたので、目を大きく開けて座って震えて、飼い主が来るのを待っていた」

    • 「ジャンプしてケージから飛び出そうになった」

  • 「その場から飛び出した」

  • 「トイレシートの上で震えながらおしっこチビっていた」
  • 揺れる前に察知するような反応も?

    見つめるヨークシャー・テリア
    いぬのきもち投稿写真ギャラリー
    揺れだす前になにかを察知するような、犬に異変が見られたという飼い主さんの声もありました。

    • 「地震が起きる前落ち着きがなくなります」

    • 「人が揺れを感じる前に低い唸り声をあげ、サークルタイプのケージ内でクルクル回ってました。揺れがきた時にはそばに私たちがいた事もあって、吠えはしましたが暴れたりする事はありませんでした」

    • 「揺れる前、地鳴りの時点で慌てて飛びついて来て離れなかった」

    • 「先日の地震の時の話です。緊急地震速報が鳴る前、寝ていたクレートから勢いよく飛び出してしばらく吠えまくっていました。そして緊急地震速報が鳴り、家が揺れている間はずっと吠えていて、揺れが収まってもしばらくはクレートに入らずベットに座っていました」

    • 「地震の直前、起きてトイレトレーをカリカリと掘る動作をしていた」

    愛犬と飼い主さんの身を守るための防災対策

    見つめるトイ・プードル
    いぬのきもち投稿写真ギャラリー
    地震が起きたとき、パニックになってしまう愛犬を見て、飼い主さんも慌ててしまうかもしれません。いざというときにどんな行動をとるべきか、ここで確認をしましょう。

    愛犬と自宅にいるときに地震が発生。あなたがとるべき行動は?

    突然の大きな地震が発生したとき、「愛犬を一番に守らないと!」と考えるかもしれませんが、まずは飼い主さんの安全を確保することが重要に。災害時は、飼い主さん主導で身の安全を守ることが大切です。

    地震が発生したとき、まずは飼い主さんが頑丈なテーブルの下などに隠れて安全を確保し、愛犬に声をかけて呼び寄せましょう。揺れが大きい場合は、ドアや窓を開けて避難経路を確保する必要がありますが、愛犬が恐怖のあまり外に飛び出さないよう、必ず先にリードをつけておいてください。

    愛犬と外出中に地震が発生。どこに逃げるのが適切?

    愛犬と外出しているときに、地震が起こることもあるでしょう。屋外では建物の倒壊や、ガラスが散乱する危険性があります。

    そのため、新しく建設されたビル市民館などの公共施設といった耐震性の高い建物か、避難場所として推奨されている「避難場所の表示がある広場」に逃げるのが適切です。建築基準法が改正された1981年以降に建てられた建物のほうが、耐震性は高いと考えてよいでしょう。

    また、ガソリンスタンドは比較的安全な避難場所だといえます。危険だと思われがちですが、危険物を扱っている以上、消防法の厳しい建築基準をクリアする必要があるため、一般の建物より耐震性・耐火性にすぐれています。

    大規模な地震が発生し、余震が心配ですぐに避難したい。愛犬と避難するうえで、飼い主として適切な行動は?

    ケージに入るチワワ
    いぬのきもち投稿写真ギャラリー
    大きな地震が発生したとき、余震が不安ですぐに避難をしようと考える人もいるでしょう。

    避難先までの道が安全かどうか判断できない場合は、まず「愛犬を連れていくかどうかの判断」が必要になります。そのとき、愛犬は安全な場所に設置したハウスに残し、まず飼い主さんが避難先までの道を確認しに行きましょう。

    移動の際は愛犬の安全を確保する必要がありますが、災害後は道にがれきや割れたガラスなどが散乱していたり、道路の混雑も予想されます。そのため、愛犬をキャリーバッグに入れて担いで避難したり、靴などで愛犬の足を保護して歩いて避難するのが望ましいでしょう。

    また、クレートや丈夫なキャリーバッグを利用すると、避難先でも愛犬の落ち着ける場所として活用できるので、おすすめです。

    災害時を想定して、「1次防災袋」と「2次防災袋」を用意しておこう

    見つめるウェルシュ・コーギー・ペンブローク
    いぬのきもち投稿写真ギャラリー
    大きな災害に備えて、すぐに持って逃げられるように防災袋を日頃から準備しておくことも大切です。

    災害時、愛犬とともに避難するには、ある程度の身軽さが必要に。そこで大切なのが、すぐに持って逃げる緊急用の「1次防災袋」と、災害がある程度おさまってから取りに来る長期用の「2次防災袋」を用意しておくことです。

    1次防災袋の中身は?

    1次防災袋には緊急用として、そのときに生き残るために必要な1日分のグッズを入れておきます。

    【1日分を想定して入れるものの例】

    • 首輪・リード
    • おやつ
    • トイレシーツ(2〜3枚)・ウンチ袋
    • ウェットティッシュ
    • ゴム製おもちゃ
    • 犬用の常備薬・お薬手帳

    ちなみに、ふだんの散歩バッグに1日分のグッズを入れておけば、そのまま1次防災袋として使用できます。

    【置き場所の例】

    1次防災袋は、玄関などすぐに持ち出せる場所に置いておきましょう。

    2次防災袋の中身は?

    2次防災袋の中には、以降の避難生活に使う最低3日分のグッズを入れておきます。

    【3日分を想定して入れるものの例】

    • フード
    • トイレシーツ・ニオイの出ないゴミ袋
    • クレート
    • タオル
    • 歯みがきガム
    • 防災マット

    【置き場所の例】

    ガレージ、自転車置き場、車のトランクなど、あとから取りに行きやすい場所に置いてください。地域の災害リスクを確認して決めておくとよいでしょう。

    見つめるアメリカン・コッカー・スパニエル
    いぬのきもち投稿写真ギャラリー
    災害はいつ起こるかわかりません。事前の準備をしておきたいですね。
    『犬と地震に関するアンケートvol.01』
    参考/「いぬのきもち」 2020年9月『地震、台風、ウイルスに備え、ドリル形式でおさらいしよう! 防災ドリル’20→’21』(監修:防災士・動物福祉活動家 成田 司先生)
    ※写真は「まいにちのいぬ・ねこのきもちアプリ」で投稿されたものです。
    ※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
    文/sorami
    CATEGORY   犬と暮らす

    UP DATE

    関連するキーワード一覧

    人気テーマ

    あわせて読みたい!
    「犬と暮らす」の新着記事

    新着記事をもっと見る