犬と暮らす
UP DATE
愛情表現やおねだりも……犬が人をペロペロなめる理由をご紹介!
そこで今回は、犬が人をなめるときの心理について解説します。
飼い主さんの手や顔をなめるのは「愛情表現」
帰宅時やスキンシップをとっているときなどに、愛犬が自ら寄ってきてしっぽを振ったり、リラックスした状態で人の手や顔をなめたりしているときは、「大好きな飼い主さんに会えてうれしい」「一緒にいて楽しい」などの気持ちを表現しているのでしょう。
「おねだり」で人をなめることも
また、飼い主さんの手からおやつをもらう習慣から、「食べ物をちょうだい」という要求で手をなめることも。もし頻繁になめられる場合は、欲求不満や退屈さが隠れていないかチェックしてみましょう。
お手入れ中になめるのは「もうやめて」の合図?
実は犬がなめる理由のひとつに、“相手に対して抵抗する”というものがあります。もしブラッシングが苦手な犬が、お手入れ中にブラシを持つ手をなめるのなら、それは「もうやめて~」とやさしく訴えているのでしょう。
ただし、お手入れを気にせずになめているときは、単に気持ちいいだけの場合も。愛犬の様子を見て、緊張しているようならおやつなどで気をそらしつつ、短時間で済ませましょう。
叱られてなめるのは「場をなごませたい」から
また、「私は怒っていません」と敵意のなさをアピールしているとも考えられます。これらのしぐさが見られたら、それ以上叱ってはいけません。
文/松本マユ
※写真はスマホアプリ「いぬ・ねこのきもち」で投稿されたものです。
※記事と写真に関連性はありませんので予めご了承ください。
UP DATE