呼吸器官
UP DATE
咽頭炎[いんとうえん]
咽頭炎の症状と治療、予防方法
解説
のどに炎症が起こり、軽い場合は空セキが出る程度ですが、症状が重いと痛みが出て食欲がなくなり、セキもひどくなります。よだれが出たり、吐くようなしぐさをすることもあります。また、ゼーゼーと苦しそうな息をしたり、犬は鼻呼吸なのに、口を開けたまま呼吸することもあります。原因は食べ物がのどを通過する際、のどを傷つけてなるほか、鼻炎や口内炎などの周辺部位の炎症やウイルス感染が引き起こす場合があります。
咽頭炎の治療
薬の投与による治療をします。ネブライザー(吸引器)が必要な場合もあります。
咽頭炎の予防
予防法はありません。咽頭炎にかかったら、なるべく静かで清潔な環境で安静にさせましょう。
UP DATE