犬が好き
UP DATE
布団にダイブして「ホリホリ」する犬、行動からわかる心理は? ホリホリしやすい犬には傾向も|獣医師解説
布団を見つめながらフシギそうな表情をしているコパンちゃんですが、なんとこの直後……
なぜダイブをした?
「ホリホリタイムに飼い主が布団の中に手を入れて動かすと、コパンはその場所を一生懸命掘ってくれます。犬の本能だと思うのですが、きっと楽しんでいるのかなと思います」
「すごく可愛くて好きなしぐさなので、これでよく遊んでいます」と話す飼い主さん。今回の動画に反響があったことについては、「我が家では毎日恒例の遊びなので、反響がありびっくりです! ほかのコはしないのかが気になりました」と話していました。
コーギーにダイブされたい人向けの動画 pic.twitter.com/xBnBPYl1NY
— まろ眉のコパン (@kopant17) January 11, 2024
【獣医師解説】飼い主さんとの遊びで布団をホリホリする犬の心理
いぬのきもち獣医師相談室の白山さとこ先生に聞きました。
「今回のコパンちゃんの行動は、『獲物を見つけたい、捕まえたい』といった犬の野生時代の名残や習性が引き金になっている行動だと思われます。コパンちゃんは、布団の中の獲物を飛び込んで仕留めようとチャレンジしていたのかもしれませんね。
飼い主さんの話では、コパンちゃんは遊びの一貫で布団をホリホリしている様子とのことでしたが、みなさんの愛犬も家でホリホリの行動を見せることがあるかと思います。
具体的なシチュエーションやホリホリする理由は、下記などが挙げられるでしょう。
・ソファやベッドなどを掘る→寝床を整えようとしている
・タオルを掘る→気になるニオイがある、ストレス発散をしている
写真提供・取材協力/@kopant17さん/X(旧Twitter)
取材・文/雨宮カイ
※この記事は投稿者さまに取材し、了承の上制作したものです。2024年8月時点の情報であり、現在と異なる場合があります。
UP DATE